暑すぎる毎日。ついつい素麺やうどんみたいな冷たくてサッと作れるものばかり食べてしまう……。
ホントは夏バテしない体力をつけるため、夏野菜カレーなどでお米をガッツリ食べたい気持ちもあるんです……。
でも、これだけ暑いと、台所でお米を研ぐのもツラく感じてしまうズボラな私です。
穴やスリットの入った奇妙なボール
そんな悩みを抱きながら向かったのはニトリのキッチンコーナー。
そこで「洗米ボールM」というグッズを発見しましたが……
底部の穴や、
謎のスリット……。
う〜ん、どうも普通のボールとは違う様子……。
とりあえず、使ってみましょう。
なんだか研ぎやすいぞ……!
アレ……? 気のせいか、いつもより研ぎやすいし、研ぎ汁が濃くなるのも早く感じる……。
何でだ?と内側を見ると、ボールの側面にライン状の溝がいくつも入っていました。
この溝にお米がこすれることで、すぐにお米についた糠を取り除くことができるんですね!
水切りラクラク
普通のお釜の場合、水を切ろうとすると傾けた先からお米がこぼれちゃうことも……。
このボールの場合は、底の穴や側面のスリットから簡単に水を切ることができます!
しかも研ぎ汁が残ることもないので、何だかスッキリだ……。
残念なところ:シンクに直置きが苦手な方は……
水が勝手に抜けるこのボールが真価を発揮するのは、恐らくシンクに直置きする使い方。
シンクに直置きするのに抵抗がある……という人の場合は、別のボウルを敷くなどの工夫が必要に……。
洗い物が増えたりと、ちょっと不便ですね……。
6合も研げる大容量
1合分お米を入れてみると、このボウルの大きさに改めて気づかされました。
なんと6合分のお米が同時に研げるようなので、1度に沢山お米を炊くご家庭にはピッタリですね~!
お米以外の使い方も!
6合まで同時に研げるサイズかつ水切りが簡単なので、野菜の水洗いにもピッタリ。
夏野菜カレーを作れと、このボールに言われている気さえしますよ……!
あっという間にお米が研げちゃうこのボールがあれば、夏もお米をガッツリ食べられるな~!
あわせて読みたい: