おすわりをして、身のまわりのものにしか手が届かなかった息子も、今では家の中を走りまわる毎日です。
今一番のブームはお絵かき。
存分に遊ばせたい気持ちはありますが、クレヨンやパズルなど細々したものが散乱すると、部屋の片付けるのもひと苦労です……。
5つのポケットを持つ収納カバンで解決!
そんな部屋をスッキリさせてくれたのが、ナカバヤシの「LIFESTYLE TOOL 収納カバン」。
リビング学習用の収納ボックスとして、筆記用具やノート・セロテープなどの小物類を入れることができる……と説明書にはありますが、
1歳半の息子の片付けの練習になるかも、と思い購入しました。
中は、左上から浅めの引き出しポケット、中浅の引き出しポケット、深めの引き出しポケット、ペンなどを収納する筆立てのポケット、
右側はノート類を入れる固定ポケットになっています。
クレヨンやシールがスッキリ収まる!
わが家ではお絵かき遊びの頻度が高いので、クレヨンやシール、子ども用のパズルなどをポケットへ。
下段にはカード類やはさみ、ペンや鉛筆など背の低いものを入れています。
パーツは取り外し可能で、遊びやすい
引き出しポケットはすべて取り外せるので、使うときには出しておくと、子どもが取りやすいようでした。
はさみなど危険なものはまだひとりでは使えませんが、子どもと一緒に遊ぶ時にすぐに使えると、とても便利です。
私が愛用する猫のツボ押し棒も常備。お絵かきさせながら手のひらのツボを押して一息ついたり……。
フタは磁石でスッキリ閉まる
収納カバン側面のフタ部分には、ネオジム磁石がついているので、パタンとフタを閉めることができます。
ゴチャゴチャしがちだったモノたちの帰る場所ができて、子ども部屋がスッキリとした印象になりました。
残念なところ:片方の持ち手だけでは持てない
急いでいるときに、片方の持ち手だけを持って引っ張ったところ……
フタが開いて中のものがザーッと出てきてしまいました。
フタはそれほど強い磁石ではないので、取っ手は両方持って運ぶよう注意が必要です。
旅行やお出かけに、まとめて持って行ける
旅行やお出かけ先にも、このまま持って行って遊べるのは助かります。
カラーはピンク、イエロー、ブルーのほか写真のクラフトカラーの展開。Amazonでは2,218円(税込、記事執筆時)で販売していますね。
収納をシンプルにしてくれるだけでなく、子どものお気に入りのものを入れていろいろなところに持って行きたい収納カバンです!
合わせて読みたい: