
冷たいスイーツを食べたくなったときに作りたい「チアプディング」。食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、ダイエットや美容にうれしい食材といわれるスーパーフード「チアシード」を使っています。チアシードは水分を含ませるとゼラチンや卵液がなくても固まるので、手軽におしゃれなプリンを作ることができるんです。
夏にピッタリのマンゴーチアプディング
さわやかな黄色が夏を感じさせてくれるマンゴーチアプディング。 こちらを作ったyouchanさんに作り方とポイントを伺いました。
<材料>(2人分)
- ココナッツミルク…200cc
- チアシード…大3
- アガベシロップ(メープルシロップでも可)…大1〜2
- マンゴー(果肉)…100g
- バナナ…20g
- アーモンドミルク…大1
- レモン汁…小1
<作り方>
- ココナッツミルク、チアシード、アガベシロップをすべてボウルに入れ、3〜5分しっかり混ぜてから容器に入れて冷蔵庫で一晩置く。
- マンゴー、バナナ、アーモンドミルク、レモン汁をミキサーで混ぜてなめらかにして冷蔵庫で冷やす。
- 食べる前に1の入った容器に2をすくい入れて、カットしたマンゴーの果肉(分量外)をトッピング。ミントの葉やエディブルフラワーなどを飾ったらグラスデザートの完成です。
「ポイントは、1を作るときにしっかり混ぜること。夜に仕込めば、忙しい朝食タイムに出せるのでおすすめです」(youchanさん)
材料さえ揃えば、混ぜて置くだけの超簡単スイーツ。朝からさわやかに味わうことができそうです。
フルーツの断面がかわいいチアプディング
イチゴの断面がとてもかわいらしいチアプディング。 こちらを作られたRieさんにもレシピを伺いました。
<材料>
- アーモンドミルク…200cc
- チアシード…大3
- 無添加野菜パウダー…適量
- イチゴ…適量
<作り方>
- アーモンドミルクにチアシードを入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 無添加の野菜パウダーをグラデーションになるように、イチゴが入ったグラスに少しずつ入れ、色づけする。
「キレイに作るポイントは、イチゴが隠れないようにゆっくり流し込んでいくこと。そしてグラスから溢れそうなくらいギリギリまで入れることです」(Rieさん)
こちらも混ぜて注ぐだけで簡単。そのときどきの旬のフルーツに変えて楽しみましょう。
チアプディングのアレンジいろいろ
チアプディングは仕上げを少し変えるだけで、見た目も味も大きく変わります。フルーツや味を変えたチアプディングを交互にのせていくと、ケーキのような層に。
こちらはアイスクリームではなく「ナイスクリーム」(凍らせたバナナにフルーツを加え撹拌させたもの)をのせたもの。よりスイーツ感が増します。
チアプディングにお豆腐アイスをのせたヘルシーな一品。フルーツもたっぷりで見た目もかわいい。
混ぜて飾るだけの簡単チアプディング。暑い日のおやつにぜひ試してみたい、体も喜ぶスイーツです。