なくてもいいけど、あると日々の料理がちょっとすばやくできて、ストレスがない。
そんなアイテムを、フードスタイリストの田村佳奈子さんにうかがいました。
お玉×しゃもじ=幅広く使えるし、衛生的
すくう、混ぜる、よそう、揚げる……がとてもスムーズにできる「オタモ」。
お玉としゃもじの使いやすさをひとつにしたようなアイテムです。
スプーン部分に直径約3mmのパンチング穴が開いていて、食材が詰まりにくく、衛生的なんです。
サビに強く、洗いやすい
にぎりやすく、継ぎ目がないので洗いやすい、シンプルでムダのないデザインです。
サビに強いステンレス製で、食洗機使用可能なところもうれしいポイント!
野菜をゆでてすくい上げるとき、オニオンスライスなどを水にさらして水気を切るとき、天ぷらや揚げものの油切り、麺の湯切りなど……
幅広い用途に活用できます。
大小のサイズ、それぞれこんなに活躍します!
小は、ゆで野菜やゆでたまごに
使いやすい、大小ふたつの大きさがあります。小は310×102mm(スプーン部分120×102mm)、大は373×147mm(スプーン部分170×147mm)。
小は、少量のゆで野菜や、ゆでたまごをすくい上げるとき、トマトの皮の湯むきにちょうどいいサイズ。
大は、ラーメンなどの麺ものにピッタリ
大は、湯切りや揚げものの油切りに大活躍!
麺やしらたき、はるさめなどをゆでてすくい上げるとき、湯切りも片手でカンタンにできます。
大きめのとんかつもスッとすくい上げられるし、なんといってもお湯や油を切りながら一気にすくい上げられるのが魅力です。
残念なところ:柄に穴がないので引っ掛けられない
柄に穴がないので、掛けられません……。
他のキッチンツールと一緒に引っ掛けて収納したい場合は、不向きかもしれません。
ツールスタンドに挿せばスッキリ!
角度が付いておらずシンプルな形なので、ツールスタンドに挿したり、引き出しの中に収納してもスッキリ収納できますよ。
こちらもおすすめ: