増える電源コードがごちゃごちゃに……。
スマホにパソコン、家電製品、どれも私たちの生活に不可欠な機械たちです。
とはいえ、タップを使った配線には、いつも頭を悩ませてしまうんですよね……。
タップごと収納してスッキリ
そんな厄介なお悩みをしっかり解決するアイテムが、ニトリにあったんです!
私が自宅で実際に使っているタップがこちら。見るだけでげんなりしますね。
このげんなりを解決するアイテムがこちらの“Table Tap Box L”。
これだけだと、ただの大きな箱に見えますが、上部が簡単にはずれます。
収納してみると…
そこに、コードをたくさん挿し込んだタップごと収納してみましょう。
コードを側面のスリットから出してあげて、後は閉じてあげるだけ。
これだけで、あれほどごちゃごちゃしていた配線がスッキリ収まりました。
中のスペースにはまだ余裕があるので、小さいタップならまだ収まりそうです。
スイッチタイプのタップでも安心
BOXの上部には、開け閉めができる透明なフラップがついています。
なので、タップのコンセントの空きなども一目で分かるので便利。
電流のON/OFFも、ここから操作できるので節電を心掛けている人にもピッタリです!
残念なところ:やっぱり大きい
このBOX、37cmまでのタップに対応しているため、おのずとサイズが大きくなっています…。
実際に使うととなかなかの存在感があるので、ラックに置いて使用する方などは注意が必要かも。
でも、上に充電中のスマホなどが置けるとプラスに考えることもできます。
安全対策もバッチリ
底を見てみるとすべり止めの他に、熱をにがすための通気孔が空いています。
タップって、沢山のコードを挿して使うと熱を持つので、こうした配慮は嬉しいですね。
あと、ペットを飼っている人ならコードをかじられる心配が減るのも嬉しいポイント。
気になるごちゃごちゃをこのBOXで解決して、スッキリした家電ライフを送りましょう!
あわせて読みたい: