56
203

「プロジェクターでホームシアター」にとても憧れてまして……。

昔、買ったんですよ。プロジェクター。

でも、プロジェクターって意外と大きいし、うるさいし、排熱もすごい。出し入れもめんどくさかったり。

そしていつの間にか使わなくなって……。

小型で携帯性抜群

だけど、当時コイツがいたらそんなことなかったんだけどな。そう、『ASUS ZenBeam E1』。

長辺わずか10cm。本当に小さい。そして小さいから軽い。

リビングでも、寝室の天井でも、なんだったらトイレの壁でも、どこでもスクリーンになっちゃいます。

電源ケーブル不要でスッキリ

普通のプロジェクターを準備すると、

DVDプレイヤー用意して
hdmiケーブルでつないで
プレイヤーの電源ケーブル繋いで
プロジェクターの電源もつながなきゃ

あぁ………なんて面倒臭い……!

ZenBeam E1はバッテリー内蔵で、最大5時間動きます。

映画くらいなら内臓バッテリーだけで観れるので、PCとHDMIケーブルが一本あれば足りちゃいます。

Fire TV Stickとの相性が抜群

HDMI端子を差して使う、amazon Fire TV Stick。

テレビでamazonプライムやyoutubeを見られる素敵なガジェットですが、これと相性が抜群。

写真の通り、プロジェクターとUSBケーブルで繋ぐだけで、Fire TV Stickも電源不要で使えちゃうんです。

これなら電源の全くないサバンナのど真ん中でも、大画面で映画が見れちゃうんですよ。文明開化!

残念なところ:明るさが低い

投影する光が強いプロジェクターは周囲が明るくてもよく見えます。

ただ、ZenBeam E1は光が弱めです。

使う時はしっかり暗くしないと見づらいですね。

ただその分排熱や駆動音は控えめですし、大画面の映画は暗いところで見たい派なので、僕はあんまり気にしていません。

アウトドアでも大活躍!

キャンプ場で、焚火を囲んでお酒でも飲みながら、テントをスクリーンにして映画を見る……。

ちょっと、最高かよ……。”おしゃれキャンプ“まっしぐら。

小さいから荷物にもなりませんし、カメラの三脚に取り付けられるネジ穴がついています。

三脚があれば高さや角度を場所を選ばず調整できるんです。

一台あるだけでインドアでもアウトドアでも特別感を味わえる!

手軽に出し入れできるコンパクトさも兼ね備えてるので、ZenBeam E1。本当におススメですよ!

100回以上の人気連載「マイ定番スタイル」では、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。

あわせて読みたい:


Ranking