15
4

おうちにスパイスはありますか?

スパイスは主に、香りづけやくさみ取り、辛み、色味をつけるために入れます。

難しいことは抜きにして、今回はカルディの「常備スパイス」としておすすめの4つをご紹介します。

煮込みにぴったりな「ローリエ(ローレル、月桂樹、ベイリーフ)」好相性:肉、魚、野菜

個人的には一番使うスパイスです。「ローリエ」はカレー、シチュー、ホワイトソース、スープなどの煮込み料理、マリネの必需品です。

香りづけ、くさみ取りの効果があり、特に煮込みに入れるとぐっと味が引き立ちます

本格的な味になる「ナツメグ」好相性:肉、野菜、お菓子

「ナツメグ」は、くさみを消して、さわやかな香りがプラスされます。

ハンバーグをはじめ、ひき肉料理には欠かせません

おすすめは卵料理や生クリーム、じゃがいもを使った料理お店のような本格的な味になりますよ。

私はスクランブルエッグに加えたり、クッキーなどの焼き菓子にも使います。

初心者も使いやすい「カレーパウダー」好相性:肉、魚、野菜、穀物

カルディで買えるおすすめの「カレー粉」は、コリアンダー、ターメリック、トウガラシ、ガーリック、クミンなど、さまざまなスパイスが合わさっています。

初心者も使いやすい万能調味料で、野菜炒め、焼きそば、炒飯に加えたり、マヨネーズにちょい足ししてもおいしいです。

エスニック料理に最適な「クミン」好相性:肉、野菜、お菓子


「クミン」はカレーパウダーの主原料なので、カレーやエスニック料理に最適。煮込み料理にも欠かせないスパイスです。

ホールは、油で炒めて香りを引き出してから使うと◎。

お肉の香りづけ、くさみ取りに重宝しますし、キャロットラペに加えるのもおすすめです。

取りすぎ注意!

スパイスのほとんどは「取りすぎ注意」とされています。

妊婦やこどもは控えた方がよいものもありますので、購入時は注意書きをよく読みましょう!

こちらもおすすめ:

Ranking

RELATED ARTICLES