1

小説よりも気軽で、映画ほど疲れない。

それでいて、人生に影響を与えるような価値観に出会えるのがマンガです。

そこでマンガを軸に事業を展開したり、本を出されてたりしている山内康裕さんに、月に2回、オトナも楽しめるマンガを伺っていきます。今回はVol.6。

山内康裕
マンガナイト/レインボーバード合同会社代表。“マンガ”を軸に施設・展示・イベント等のプランニング業務を提供。共著書に「『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方(集英社)」「人生と勉強に効く学べるマンガ100冊(文藝春秋)」等

さて、今回のテーマは、「癒されるマンガ」。

オススメは、カメントツ著、『こぐまのケーキ屋さん』です。

ーーざっくりとあらすじを教えてください

ケーキ屋さんの店長を務めるこぐまと、ウェイターの男の子との日常を描いたマンガです。

ーーこのマンガの魅力はなんでしょうか?

こぐまの店長が、ちょっとドジだけど、そこも含めてとにかく可愛くてキュンとなってしまうところが魅力です(笑)

もともと、Twitterで話題になった4コママンガ。

でも、短くても心が暖かくなったり、涙腺が緩んでしまったり、癒されたりするマンガなんです。

ーーオススメのエピソードはありますか?

ほっこりできて、これらのエピソードがオススメですよ。

ーーどういう人に一番オススメでしょうか?

男性もですが、特に女性でしょうか。

疲れた夜に最適な漫画で、「今夜はもう何も考えたくない…」っていう時に向いています(笑)

ーーマンガは単行本で読むのでしょうか?

作者本人のTwitterでも読むことができます。

でも、単行本にしかない話もありますし、まとめて読むことができる単行本はオススメです。

それに単行本は話がまとまっているだけでなく、グッズとしての可愛さもあるんです。

だから、インテリアになじませて、絵本のようにディスプレイしても全然アリな装丁です。

ーー試し読みはこちらから

そんな『こぐまのケーキやさん』、試し読みはこちらから可能です。

1話ごとにしっかり完結しているので、魅力がキチンと伝わってきますよ。

あわせて読みたい:


表紙image:amazon
その他image:shutterstock

Ranking