1日の疲れを癒すバスタイム。
キャンドルを灯したり音楽を流したり、工夫する人も多いでしょう。
その中でもよく使用されるバスソルト。
種類豊富で選ぶのに迷いますが、無印良品の「瀬戸内海の塩バスソルト」は、瀬戸内海の海水を使用し、日本産の素材にこだわったものです。
実はフレグランスにもなるんです
バスソルトはオフロに入れるものですが、ルームフレグランスに使用する方法もあり。
無印のものは天然由来で、香りが強すぎません。部屋でほのかに香り、リラックス効果バツグン。
ルームフレグランスに使用して、においが弱くなったらバスソルトに使えるので、経済的で一石二鳥です!
種類が豊富なんです
レモングラス、ひのき、ラベンダー、グレープフルーツなどフレーバーが豊富。
1回分が分包されたものも50円から販売されています。迷う人は、分包で一度香りを試してみましょう。
エコに力を入れている無印らしく、詰め替えも販売されています。
入れものが万能
シンプルな容器ですが、キャップでソルトを計量できる優れもの。
容器は四角で収納しやすく、並べてもデットスペースができないところが気に入っています。
ソルトの種類やオフロの大きさで使用量は変わりますが、大体キャップ1.5~2杯を入れるのがよいようです。
キャップに出すとき、ドバっと出ないように注意
キャップで計量するとき、口が小さいのでドバっと出てあふれることも……。
優しくそーっと出してあげましょう。
お湯にスーッと溶けるんです
バスソルトの中には、粒が大きくてなかな溶けず、いつまでもお尻あたりにガサガサ残るものもありますが……
これは粒が小さく数回混ぜるとお湯にスーッと溶けていきます。
バスソルトは、容器がインパクトのあるものが多いですが、これは白でシンプルだから、どんなバスルームにもフィットします。
容器がプラスチックなので軽く、子どもや年配の人でも扱いやすいところもいいですね。
あわせて読みたい: