22
101
人気連載「マイ定番スタイル」では、無印良品、IKEAなどに代表される親しみやすいブランドの商品から、ちょっと気になる品々まで、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。今回はVol.98。

キッチン周りって収納場所に困りませんか?

例えばワイングラス。あまり使わないと埃をかぶっちゃったり、小さい子がいたりすると割れるのが怖くて食器棚に鍵をかけたくなっちゃったり……。

鍋もキッチン下に収まらなかったり……。

でも、セリアの「アイアンバー」を使えばそんな悩みもあっという間に解決しちゃうんです。

1本でも2本でも使いやすい

1本だけで使う場合は、S字フック等を使ってキッチン小物の吊り下げ収納に。

2本使うと、カフェやバーにある ”逆さにワイングラス並べるやつ” がすぐできるんです。

これなら埃がたまらない水切りもよく、小さい子の手が届かないので安全ですよ。

あと、これが家にあるだけでモテそうな気がしてきますね。……しませんか?

我が家では少しずらして、ワイングラスのスペースと、吊り下げ収納のスペースを分けています。いいとこどりですね!

シンプルイズベスト

同じようなものを探してホームセンターに行くと、端っこがくるんってなってたり、模様(葡萄や葉っぱが多いイメージ)が刻んであったりでなかなかシンプルなものが無い……。

それでいて1000円以上もするとやんなっちゃいます。

でも、セリアならまっすぐ! 艶消し黒! そして100円! 素晴らしい。

残念なところ:長さが選べるとうれしい

セリアのアイアンバーは長さ42cmの、高さ7cm。

気に入ってキッチンワゴンにも取り付けたかったのですが、残念ながらワゴンの幅が60cmで少し足りず断念……。

無いものねだりですが、いくつかサイズが選べるようになるとうれしいですね。

いろいろな使い方ができます


素直に使えばタオルハンガーだと思うんですよね、この商品。

でも、もちろん壁に取り付けてもよし、2本並べて吊り下げ収納にしてもよし。

ネジで壁や木材に取り付けるのがスタンダードな使い方ですが、賃貸で壁に傷をつけられない方はマグネット両面テープでも取り付けられますよ。

100円なのに、アイデア次第でいろいろ使えるので、DIYの一歩目として、ぜひ試してみてくださいね。

Ranking