ライフハッカー[日本版]からの転載:
寒い季節は血行が悪くなりがちです。立ち仕事の方であればなおさら、仕事帰りには足が棒のようになってしまいます。
そこで、お風呂に浸かりながら『お風呂でじんわり足裏ほぐし』で、一日頑張った筋肉のコリをほぐしてみましょう。
『お風呂でじんわり足裏ほぐし』は、吸盤でバスタブに貼り付けて使用します。貼り付けるタイミングは、お湯を入れる前後のどちらでも構いません。
お湯に浸かってから、足を伸ばして微調整することで、ピンポイントでのコリほぐしに効果が期待できます。
Photo: 藤加祐子
貼り付ける場所を変えることで、首周りのコリほぐし用に早変わり。バスタブの底近くに貼り付ければ、腰回りのツボ押しにも使えます。
『お風呂でじんわり足裏ほぐし』は、濃いピンクのハードタイプ、薄いピンクのソフトタイプと2種類があります。足裏にハードタイプ、首周りにソフトタイプと併用することで、さらに気持ち良いバスタイムになりそうです。
Photo: 藤加祐子
ひとつ気になるのは、風呂の底面に取り付けると、吸盤から外れやすく浮いてしまう点。メーカーでは、吸盤から外せる理由について「手で持って、肩や二の腕などをマッサージできるようにするため」としています。
せっかく体が温まっているタイミングです。足裏だけでなく、全身のコリほぐしに使ってみるのも良いでしょう。
Image: 藤加祐子, Amazon
Source: マーナ