飽くなき好奇心を充してくれるもの、日々の暮らしを彩ってくれるもの探しに余念がないROOMIE編集部員たち。
2017年もたくさんのモノや味、カルチャーと出会い、気に入ったものを購入してきた。そんな中から、これは自信を持ってみんなに普及したい! ものをテーマで区切り4回にわたってご紹介。今回は「ファッション&家なかアイテム」編。
Santa Maria Novella(サンタ・マリア・ノヴェッラ)のオーデコロン by 尾田
サンタ・マリア・ノヴェッラの香水は、ポプリ、ミモザからトスカーナ地方の葉巻の香り「トバコ・トスカーナ」まで様々な種類を試してみたが、そもそも一番ベーシックなその名もサンタ・マリア・ノヴェッラを手に入れたことがなかった。1533年から続くヨーロッパの歴史そのものの香りを確かめたい! ということで、妻からクリスマスにプレゼントしていただいたもの。癖のない爽やかな柑橘系の香りの中に、独特の重厚さを感じる。ちなみにあっという間に香りが飛んでしまうのも特徴だが、フレングランスはあくまで気分転換として、くんかくんか(笑)するツールで、たまにしかつけない自分には無問題。
「健康」のポーチ by 鈴木
今年の7月、伊勢丹新宿店で開催されたイベント「ネオタイワン 超新台灣」で販売されていたポーチ。ちなみにこのイベントはROOMIEのイベントに出ていただいたLIPの田中佑典さんが関わっている。「健康」と縫いこまれた不思議なデザインが珍しいのと、裏側はリンゴやパイナップルなど5種類のフルーツも縫われており、シンプルだけどバッグの中での存在感は強い。いつもどこに入れようか迷っていたコンタクトレンズ入れに使っている。
「VAGUE WATCH CO.」の替えベルト by 緑川
曽祖父から受け継いで愛用しているアナログウォッチ、気に入ったベルトを見つけるのが難しかった。今年はセレクトショップ・1LDKでこれに出会えたので、2本購入して春夏・秋冬で使い分けている。アンティークウォッチのディーラーや時計製作に20年携わった経験を活かし、1900年代の名作アンティーク腕時計をモチーフにした時計を展開するVAGUE WATCH COのベルト。ファッション性もテンションも上がる“替えベルト”、これからクルのでは???
STAEDTLERの「多機能ペン」 by 野田
市販の3色ボールペンの見た目があまりカッコ良くなくて使いたくなかった。特にあの、透明のプラスチックに、色のスティックがはみ出しているもの。だけど、STAEDTLERの多機能ペンはまず見た目がスマートだ。しかも、傾けた方向を検知して、色が変えられるので、何色もはみ出したあのスティックがない。さっと傾ければ、青にも赤にもボールペンにもなる姿に惚れ惚れとしてしまう。
G-SHOCKの「DW-5600BB-1JF」 by 武田
「あえてiPhoneを手放すキャンペーン」というのを2016年に行ったため、Apple Watchは導入していない。でも仕事柄、特にインタビュー中にさり気なく経過時間を盗み見るために腕時計はあったほうがいい。となると、最低限の機能で丈夫であれば、ということで導入。必要にして十分。雑に扱っていいタフでリーズナブルな相棒となった。
デロンギの「アイコナ・ヴィンテージ コレクション ポップアップトースター」 by 尾田
900Wというハイパワーのせいか、こんなにも焼き上がりが違うんだと感動させられたデロンギのトースター。外はパリッと中はフカフカに仕上がる。バルミューダのトースターも興味津々なのだが……ポップアップにこだわりがあってこちらにしたけれど、大満足。場所も取らないし、時間が来たら跳ね上がるパンがいかにも「朝」という感じで、今日1日頑張ろう、という気持ちになる。