『どうぶつの森 ポケットキャンプ』(愛称『ポケ森』)はプレイされているだろうか?

公開から1週間、公式ツイッターのフォロワー数は60万人を超え、電車でプレイする人も見かける話題のスマートフォンゲーム。

特徴的なのは、管理を任されたキャンプ場を、どんどん模様替えしていく遊び方だ。テーマを決め、置いていく家具を選び、どうぶつ達を迎えて喜んでもらう。その姿はさながらグランピング場の経営者

でも、ハマっていくと、「この家具、実際に欲しいなぁ…。売ってないのかなぁ」となってくる。

という訳で、『ポケ森』に登場する3種類のテーマ、「ナチュラル」「ファンシー」「スポーティ」ごとに、実際のブランドで近いもので例えてみた。

「ナチュラル」といえば…

第一弾。「ナチュラル」に近い家具ブランドなら、「ACME Furniture」はどうだろうか?

アメリカンヴィンテージからインスピレーションを得たプロダクトと、ヴィンテージアイテム、双方の魅力をミックスさせた世界観を提案します。

その世界観は「ナチュラル」で「カントリー」。手触りと、こだわりのある世界観が好きな人にピッタリだ。


クリスマスカラーがとても可愛い。


子供用はそのまま『ポケ森』の世界観に溶け込んでしまいそう。どうぶつが座っていても自然だ。

「ファンシー」といえば…

「ファンシー」な家具ブランドといえば、「Francfranc」がまず浮かんでくる。楽しいことや、かわいいものが大好きな人にピッタリだ。


ピンクでファンシー。可愛らしい家具たちが揃っている。

「スポーティ」といえば…

どうぶつの森 スポーティ
どうぶつの森 スポーティ
「スポーティ」で例えるなら、ブランドは、アウトドアの大定番「Coleman」だろう。無骨でカッコイイ。少年の心をくすぐられるのが大好きな人にピッタリだ。


寝袋 コルネットストレッチ2/L0 カーキ 9,481円(税込)
amazon

ポケ森では、「スポーティ」が一番アウトドアらしい嗜好かもしれない。

おまけ:これが本当の『どうぶつの森 ポケットキャンプ』?

coleman_japanによるこちらのプロモーションにはハリネズミが登場。これぞリアル『ポケ森』

家具が好きな人も、ゲームが好きな人も楽しめる『どうぶつの森 ポケットキャンプ』。久しぶりに、週末部屋に篭る楽しさを思い出させてくれる。

最後に、「ちょっと待ってよ、そのテーマならこのブランドでしょ」というご意見があれば、ぜひtwitterなどでお教えいただけると幸いだ。

Ranking