バンダイホビーは、ドラえもんを内部構造から作り上げる『Figure-rise Mechanics ドラえもん』を2017年11月に発売する。組み立てながら、ドラえもんの内部メカニックを理解でき、ドラえもんへの愛が一層深まること間違いなしのプラモデルだ。
内部構造は『決定版 ドラえもん大事典』(小学館)をベースに作られており、「ウルトラ・スーパーデラックス・コンピュータ」や「ペタリハンド」などドラえもんの特徴が詳細に再現されている。組み立てる過程はまるで本物のドラえもんを作り上げるかのよう。
通常のドラえもんのブルーの外装に加え、内部が透けて見えるクリアの外装も用意されている。テカテカの頭から内部メカを覗きこめば、より忠実にドラえもんの構造を理解できるかも。
DIYできるのはドラえもんだけではない。ドラえもんの妹で、頼り甲斐のあるサポート役・ドラミちゃんをDIYできる『Figure-rise Mechanics ドラミ』も同時発売。ドラミちゃん特有のリボン型耳も再現されていて、ドラえもんとの内部構造の違いを楽しめる。
そして、ひみつ道具の代表格のひとつ、タイムマシンまでも用意されているからドラえもんファンにはたまらない。『Figure-rise Mechanicsドラえもんのひみつ道具 タイムマシン』では、アニメでは見ることのない操縦席の内部やエネルギータンクの作りなどを確認できる。
ちなみに、のび太が付属しており、別売りの『Figure-rise Mechanics ドラえもん』を座らせることで、時空を移動するシーンを再現することができる。
『Figure-rise Mechanics ドラえもん』『Figure-rise Mechanics ドラミ』はそれぞれ2,700円(税込)、『Figure-rise Mechanicsドラえもんのひみつ道具 タイムマシン』は4,104円(税込)で、全国の玩具店、量販店、模型店、家電量販店の玩具売り場、およびインターネットショッピングサイトで購入できる。
内部構造から作り上げていくドラえもん登場! 『Figure-rise Mechanics ドラえもん』[PR TIMES]