ペットを飼っている人は、ペットのトイレのニオイ対策をどうしているだろうか。特に来客時や、締め切った部屋に帰宅した際には気になることがあるだろう。

これから猫を飼う人にも、どうしようか対策を考えている人向けにも、閉め切った部屋でもにおいが気にならない猫用トイレ「デオトイレ」を紹介したい。

デオトイレは1週間消臭・抗菌デオトイレ、フード付き本体セット

Image: Amazon.co.jp

抗菌効果のあるサンドと、おしっこをゼリー状に固めにおいの発生を抑えるシートのW消臭。消臭・抗菌シートは1週間分のおしっこをパワフルに吸収してくれる。裏面は防水になっているのでトレーを汚さず、使用後はコンパクトに丸めてゴミ箱に捨てるだけ。

Image: Amazon.co.jp

うんちも専用スコップで取り除くだけなので、手入れも簡単だ。消臭・抗菌サンドは肉球に挟まりにくく、トイレの外に出てしまうことが少ない。フード付きなので、ネコも安心してトイレを使うことができそうだ。フードは排泄物の目隠しにもなる。

本体セットハーフカバーも

Image: Amazon.co.jp

こちらは同じくハーフカバータイプ。独自の開かれた入り口で、中に入りやすくなっている。また、ゆったりとしたスペースで排泄することもできる。

フード付きと共通した機能だが、「前後入れ替え式の引き出しトレー」で、同じところにおしっこする猫の場合でも、トレーごと前後を入れ替えてシートをムダなく使うことができる。シートの表面は白いので、健康状態も確認しやすい。

子猫から体重5kgの成猫用も

Image: Amazon.co.jp

高さ12センチの低い入り口で子猫でも出入りがしやすいデオトイレ。足付きスノコで底が浮いているので、おしっこで底が濡れてしまうのを避けることができ、シート交換も楽。フード付きやハーフカバーに比べて床面積が3/4とコンパクトになり、猫用ケージにもスッキリ入る。子猫の頃から、体重5㎏くらいまで使用することができる。

ROOMIE編集部でも、実際にデオトイレを使用しているスタッフがいるが「本当ににおいが気にならなくなった!」とのこと。

猫用システムトイレのベストセラー「デオトイレ」。猫を初めて飼う人から、トイレの買い替えを検討している人まで、デオトイレを試してみては?

>>「デオトイレ」のアイテム一覧へ

デオトイレ [ユニ・チャーム ペット]
デオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き本体セット
デオトイレ 1週間消臭・抗菌 本体セットハーフカバー
デオトイレ 子猫から体重5kgの成猫用

Ranking