いろいろなかわいい・珍しい・おもしろいペットを紹介し、みんなの「ペット事情」をフォーカスする連載「ペットのススメ」。
Vol.2は、「みんなの部屋」にも登場してくれた、神奈川県の梶ヶ谷で暮らす、自分らしいDIYスタイルを追求するプラットフォーム「DIYer(s)」のアートディレクターである高原弘樹さんと、フレンチブルドッグのライノ。
人なつこく飼い主のことが大好きなフレンチブルドッグ、ライノ
1:名前と種類は?
名前はライノ、フレンチブルドッグです。
2:出会いは?
もともとブルドックのくしゃくしゃの顔が好きで飼いたいと思ってました。ただ、ブルドックは大きくてケアが大変なので、フレンチブルドッグがいいかなとなんとなく思っていたところ、ペットショップでライノと出会い、一目惚れしました。
3:名前の由来は?
僕はハワイが好きで、ハワイ語のリノ(=太陽の輝き)にしたいと思いましたが、ラッパーのRINO LATINA(リノ・ラティーナ)とかぶるなと思って……。読み方を変えて「ライノ」にしました。
4:どんな性格?
とにかくやんちゃで、人が好きです。散歩中に子どもが触っても全然平気。年をとって疲れやすくなって、激しさが落ち着きましたね。昔は、激しすぎて他の犬に嫌われてました(笑)。
5:一番かわいいところは?
家にいるとき、ずっと僕の後をついてくるところ。お風呂やトイレの外でじっと待ってます。あと、ベランダの網戸を少しだけ開けておけば、勝手にベランダに出てトイレを済ませてくれるところは助かってます。
6:一番苦労するところは?
皮膚が弱くて、病院代がかなりかかるところですかね……。この間も耳に血が溜まって病院に行ったし、ボールを飲み込んで手術したこともありました。
7:何をすると怒る?
気分屋なので、ごはんを食べてる時や、眠い時に邪魔すると怒ります。
8:どんな遊びが好き?
最近はボールに興味がなくなったので、散歩するくらいですね。たまに犬用おもちゃ「コング」で遊びます。
9:どんなところで寝ている?
一緒にベッドで寝てます。
10:好物は何?
ライノは食い意地がすごくて。カリカリのドッグフードを食べています。
11:日々の世話で大変なことは?
毛の生え変わりの時期など、ものすごく毛が抜けることですね。掃除がかなり大変です。
12:今までで一番のおもしろエピソードは?
まだ子どもの頃、ワーッとすごいスピードで走って、綺麗なガラスにバーンとぶつかったこと。
13:ライノを育てるのに、だいたい一月にいくらくらいかかる?
病院に行かなければ餌代がほとんどなので、月5,000円くらいですかね。
14:ライノのために家を工夫しているところは?
特にないです。
15:これからの暮らしはどうなる?
もう年なので、一緒にいる時間をもっと増やしたいと思ってます。平日は仕事で帰りが遅いので、週末は趣味のキャンプに一緒に行ったりしています。
高原弘樹さんのDIYアイデアあふれる部屋は「みんなの部屋」をどうぞ。
Photographed by Kenya Chiba