今回ご紹介するレシピは、カラフルな夏野菜をトッピングしたドライカレー。夏野菜を焼いて、トマトベースのドライカレーに乗せる。
今回はカラフルに茄子、ズッキーニ、パプリカ、ミニトマトを選んだが、トッピングは無限。チキンやソーセージをのせればボリュームアップするし、お好みの野菜やお肉をグリルして、オリジナルのドライカレーを楽しむこともできるので、BBQにもおすすめ。
『カラフルな夏野菜のドライカレー』
材料(2人分)
・たまねぎ(1個)
・にんにくみじん切り(ひとかけ)
・しょうがみじん切り(ひとかけ)
・クミンシード(小さじ1)
・米油またはサラダ油(大さじ1)
・ごはん(適量)
A
・トマト缶(1缶、400g)
・赤ワイン(大さじ1)
・ローリエ(1~2枚)
・カレー粉(大さじ4)
・ガラムマサラ(小さじ1)
・チリパウダー(少々)
・ウスターソース(小さじ1)
<トッピング>
・茄子(1本)
・ズッキーニ(1/2本)
・ミニトマト(2~4個)
・パプリカ(1/4個)
・米油またはサラダ油(大さじ1)
作り方
下ごしらえ
たまねぎはみじん切り、茄子とズッキーニは1センチ厚のいちょう切り、ミニトマトは半分、パプリカは1.5センチ角に切る。
STEP1
フライパンに米油またはサラダ油、クミンシードを入れ、火をつけ中火で加熱する。
STEP2
香りが立ったら、にんにく、しょうが、たまねぎを加え、たまねぎが半量くらいになるまで炒める。
STEP3
STEP2を端に寄せ、豚ひき肉を加えて少し広げ、焼き色が付いたら裏返して木べらでほぐし、全体を混ぜ合わせる。
STEP4
Aを加えてざっと混ぜ、グツグツしてきたら弱火にして5分ほど煮る。
STEP5
その間に、別のフライパンに米油またはサラダ油、ズッキーニ、茄子、パプリカを入れてざっと混ぜて、油を馴染ませてから火をつけ、中火でこんがり焼く。
よく油を吸う茄子は、火をつける前に油と和えて馴染ませておくと、少ない油で調理できる。
STEP6
STEP5の片面が焼けたら裏返し、そのタイミングでミニトマトの断面を下にして入れ、同様に焼く。野菜は焼けた順に取り出そう。
STEP7
うつわに盛る。辛みを足したい場合は、チリパウダーを多めにしよう。