3

シドニーではスケボーに乗っている人をよく見かける。キックボードやスケボーで通勤しているビジネスマンまでいるほどだ。

自分も通勤にスケボーを使いたいとは思うのだが、電車に乗る時に邪魔になるし、なにしろ疲れるのが難点。

でも「Meet Lou」は、まさに通勤にピッタリなスケボーだと感じた。

Meet Louの電動スケボー

スイスのスタートアップによって開発された「Meet Lou」は、ホイールにモーター、ボディにバッテリーが内蔵された電動スケボーだ。

防水加工で、2時間の充電で15km走ることができる。もちろんバッテリーがなくなっても、普通のスケボーのようにして乗ることができる。

軽い作りで耐久性に優れているので、移動のみに機能が特化している普通の電動スケボーと違い、トリックも自由自在。

Commuters and skaters be prepared. LOU electric skateboard April 13th on Kickstarter! #LOUboard #kickstarter #launch

SoFlowさん(@soflowofficial)がシェアした投稿 –

おしゃれな電動スケボー

また、専用アプリと連動しており、乗り方の設定もできる。

デザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査される、ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターの「red dot design award」を獲得していることからも、「Meet Lou」が優れていることがうかがえる。

デッキやホイールは交換可能で、Black、Blue、Purple、Redの4色。購入はクラウドファンディングサイト・Kickstarterにて、日本国内からだと送料込みで388スイスフラン(約44,000円)から(記事執筆時)。

朝のラッシュのバスや満員電車よりも快適に通勤できるスケボーで、快適に通勤したい。

Meet Lou [Kickstarter]

Ranking