冬も本番。連日空気が乾燥していて、肌のケアに力を入れたい季節だ。
昔より肌の乾燥が気になってきたメンバーが多いROOMIE編集部で、今回はオーガニックコスメを試しに使ってみた。オーガニックコスメを一度も使用したことない者から高級化粧品を常用している者まで、それぞれ思うままに感想を述べている。オーガニックコスメを買おうか迷っている人は、ぜひ参考にしてほしい。
今回試させてもらったのは、ナチュラル・オーガニック製品を扱うアリエルトレーディングから発売されている「FIG+YARROW」。オーガニックの聖地といわれるアメリカのコロラド州で誕生したブランドだ。
そのとき手に入った植物の個性を見極めながら、職人によるハンドメイドで少量ずつ生産されており、フェイシャルスクラブやボディオイルにウォーターミスト、スカルプトニックまで多岐にわたる。シンプルに文字だけが書かれた瓶入りなのも格好良い。今回試したのは5アイテムだ。
髪に潤いを与えて頭皮環境を整える、ヘア&スカルプトニック
「ヘア&スカルプトニック」は、7種類の植物オイルをベースに、オーガニックのツクシ、ローズマリー、ゴボウ根、イラクサなどの植物エキスと、4種類のエッセンシャルオイルをブレンドしたヘア&スカルプ専用トニック。シャンプー前にオイルを頭皮になじませてマッサージし、その後洗い流すもの。値段は120mLで6,000円(税抜)。
「オーガニック感のある香りがいい」(鈴木)
香りは感覚的なものなので人によって見解は異なると思うが、軒並み高評価。このオイルを続けて使用すれば、三日坊主になりがちな「頭皮マッサージ」を継続して行うきっかけになりそう。一方で、
「どの程度付けたら良いかわかりづらいかも。ちょっと付けすぎたため洗い落すのに時間がかかった」(鈴木)
という意見も出てきた。何度か使用してみて、自身の適量をおさえる必要がありそう。また、頭皮マッサージの方法も、予め調べておくとスムーズに使用できるだろう。
エイジングケアし、気になるにおいもオフするボディスクラブ(カルダモン&コーヒー)
カルダモンとコーヒーをブレンドした「ボディスクラブ(カルダモン&コーヒー)」。軽く体を洗い流した後、スクラブを全身にやさしくマッサージするようにのばして洗い流す。値段は128gで3,400円(税抜)、454gで7,800円(税抜)。
「砂のように粒が細かい。コーヒーとカルダモンを合わせたスパイシーな香りが、チャイのようでクセになる」(緑川)
と、見た目はもちろん香りの印象が強い。フタを開けた途端、フワッと強い香りが広がるのだ。しかし使用してみると、
「体につけると泥をつけているような状態になり、風呂を汚してしまうかもしれないと焦った。が、洗い流したあとの肌はツルツルになったと思う」(鈴木)
クセの強い香りがあるものの、使用後の反応が非常にいい。
潤いとリラックス効果があるバス&ボディオイル(ウッズ)
植物オイルをベースに、さまざまなオーガニック植物エキスをブレンドした「バス&ボディオイル(ウッズ)」。瞑想にも最適な、リラックスできる深い香り。バスタブに適量を入れて使用するか、適量を手に取りマッサージするように体になじませる。値段は237mLで7,800円(税抜)。
「入浴剤は使ったことがあるものの、バスオイルは初めて使用。もっとオイリーなのかな、と思ったが、程よく肌に浸透する感じが気のせいか、少しツヤ感を加えてくれたように感じた。また、リラックスできる香りなので、湯船に浸かるだけでいつもより疲れを癒してくれたように思う(フルマラソン後に使用した、ということもあるが)」(花﨑)
花﨑は、バスオイルを使用して4歳の娘さんと風呂に入ってみたとのこと。
『いい匂いだね! たまに使っている粉のやつよりもいいんじゃない?』
『肌がツルツルになるんじゃない、これ!』
『もっとたくさん(湯船に)入れたら良いよ』
と、好評だった(笑)」(花﨑)
子どももテンションが上がる香りのようだ。ほんの少し使用しただけでも、香りの強い商品が揃っていることがわかる。
サッと肌の水分補給ができる、コンプレクションウォーターミスト(ローズ&サンダルウッド&ネロリ)
フローラルウォーターとエッセンシャルオイルをブレンドした「コンプレクションウォーターミスト(ローズ&サンダルウッド&ネロリ)」は、細かいミストを肌に吹きかけ、なじませて使用する。値段は4,800円(税抜)。
「体だけでなく、顔や髪の毛に吹きかけても良いとのことだが、あまりミストを使用したことがなかったので、少し抵抗があった。恐る恐る顔に向けてワンプッシュしてみると、想像していたようなべた付きはなく、香りだけを残してオイルはすぐに揮発していった」(飯塚)
このミスト、撮影するのも苦労するほど霧が細かい。だからひと吹きしても、顔にべた付きがなくサラッと使用できる。
「香りは、僕には少しクセが強いように感じた。好みが分かれそう」(鈴木)
香りはしばらく残るので、ローズ系の香りが好きな方にオススメだ。
潤いを与えながら肌をクリーンに保つ、ハンド&ボディウォッシュ(レモングラス&ゼラニウム)
レモングラス、ゼラニウム、クローブ、ペパーミントのエッセンシャルオイルをブレンドした、フレッシュな香りの「ハンド&ボディウォッシュ(レモングラス&ゼラニウム)」。手のひらで泡立てて使用した後よくすすぐことで、潤いを与えながら肌をクリーンに保つ。値段は4,800円(税抜)。
「手を洗った後、思ったよりしっとりする。手荒れに困っている人に良いのでは?」(緑川)
なんとなく手近にあるものを使用しがちなハンドウォッシュだが、使用するものによってちょっとリラックスできたり、保湿ができたり……毎日使うことを考えると、ちょっとこだわっても良いのかもしれない。
乾燥の季節、男の身だしなみとして取り入れたいオーガニックコスメ。見た目もシャープなFIG+YARROWなら、外国のホテルのバスルームのような品格が出そう。