1
人気連載「みんなの部屋」vol.36。部屋づくりのアイデア、お気に入りの家具やアイテムなどの紹介を通して、リアルでさまざまな「暮らしの在り方」にフォーカスします。

JR・東京メトロ中野駅から徒歩5分というナイスなロケーションにお住まいの松尾さんは、会社経営をしている若き実業家です。自宅から歩いて5分ほどのところに事務所を構え、住まいは10年近くずーっと中野。それには、こんな心地よい理由がありました。

名前:松尾務さん
職業:会社経営
場所:東京都中野区中野
面積:約30㎡ 2DK 
家賃:非公開
築年数:約40年 マンション

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_1


お気に入りの場所

ソファ

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さんのソファ_2

「計ったようにピッタリはまったのには驚きました(笑)」

IKEAで購入したソファは、休日にゴロゴロしたり、映画を見るのにお気に入りの場所。


ベランダ

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さんのベランダ_3

物件の決め手の1つになったのが、このベランダ。普通となにか違うと思ったら……ベランダが隣の家と繋がってますやん!

そうなんです。実はこちらの部屋、隣とウォークスルー。プライバシーは大丈夫なんでしょうか?

「みんな顔見知りなので、特に問題ないですね。天気のいい日は住人みんなでバーベキューをしたりします」


1人暮らしには広めのダイニング・キッチン

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_4

1人暮らしにはちょっとゆとりがあるダイニング・キッチン。松尾さんは極端に物が少ないミニマリストなので、かなり広く見えます。


この部屋に決めた理由

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_5

マンションの住人みんなで飼っているNTちゃん

「中野から離れたくなく、猫が遊びに来る広いベランダがあり、駅近な上にTSUTAYA(レンタル漫画大好き)、漫画喫茶のサイバック(やっぱり漫画大好き)いずれも徒歩圏内にあったことですね」

猫は、いつも4匹くらいが常駐しているそう。


残念なところ

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_6

「築年数なのか、階下にスポーツジムがある影響のなのか分かりませんが、床に打たれている釘が1cmくらい浮いてくることですね」

フローリングに打たれた釘が階下の振動で浮いてくるようで、月に1度は押し込まないといけないそう。確かに松尾さんの部屋の下には、サンドバッグが吊るされているジムがありました。


お気に入りのアイテム

DIYしたダイニングデスク

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_7

ダイニングに置いてある、ピッタリサイズのテーブルは松尾さんがDIYしたもの。

「とにかくこのサイズで、折りたためるものが欲しかったんです。ベランダでのBBQのときに大活躍しますよ」


いつでも振れる、プロ仕様の木製バッド

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_8

松尾さんは、大の野球好き。身体が鈍ってくるとバットで素振りをするそう。広いベランダでブンブン素振りしたら、気持ちよさそうですね。


ロボット掃除機

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_9

「これを導入して以来、床にモノを置かなくなりました」というのは、ドンキホーテで購入したロボット掃除機。ブランド名は不明ながら、安価で快適といいます。


クマのぬいぐるみ(NAME:クマ)

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_10

友人のデザイナーのイラストを元に制作した、Tシャツを着たクマのぬいぐるみ。実はTシャツを作るのも、松尾さんの仕事の1つ。Banchoは、学生時代からの松尾さんのニックネームで、理由は「番長っぽかったから(笑)?」だそうです。


暮らしのアイデア

いつでも臨戦態勢でいるため、モノをその辺に出しておかない

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_11

出ているモノがビックリするほどが少ないこの部屋。見せたくないモノは、押入れを改造した収納に隠しているそうです。

「あまり物を置かない、壁に貼らないようにしています。掃除がしやすくなるのと、虫(特にイニシャルG)が出たときに戦いやすいようにです。

また、中野近辺に友人がたくさんいるので、友人と集まってごはんを食べたり、室内プロジェクターで鑑賞会(主にアニメ)ができるのも、空間が広い利点ですね」


これからの暮らし

中野のシェアハウスのような家で暮らす、アニメとマンガが大好きな若き経営者の松尾務さん_12

「ペットを迎えられる物件には憧れますね。いまの家においては、物を後30~40%くらい減らしたいなぁと思っています。後、ベランダに屋根をつけたいですね」

今度はBBQの夜にお邪魔したいと思います。



Ranking