51
6136
部屋の写真を共有するソーシャルサービス「RoomClip」。読者からの投稿型で、いろいろな家づくりのアイディアが掲載されています。

今回は、RoomClipユーザーのhotarunohahaさんによる、ハンガーラックを紹介します。

塩化ビニール製のパイプ(以下、塩ビパイプ)が、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような、無骨な質感に変身です。


『ストーンスプレー×塩ビパイプでつくる、無骨なハンガーラック』

用意するもの

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_1

SPF材(90×900mm、8本)
木材(50×360mm、2本)
径20mmの塩ビパイプ4種
 1. 直線100mm(8〜9本)
 2. L字(4個)
 3. T字(18個)
 4. キャップ(4個)


STEP1

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_2

まずはノコギリでとにかくギコギコ切っていきます。作りたい形を簡単にスケッチしてから、長さを決めるとスムーズです。


STEP2

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_3

切り出した塩ビパイプを、イメージした形に組み立てていきます。SPF材を並べたり、各ジョイントをはめたりしてみましょう。

「あ、長い」 「まだ長い!」 そんな感じで少しずつ進んでいきました。正直大変でした。絶対もっと良い方法があるはずです……。


STEP3

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_4s
roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_5

途中で、実際に掛ける服やカゴを置いてバランスを見ました。完成イメージが見えて、作業も楽しくなってきます。


STEP4

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_6

ここまで来たらほぼ完成です。質感に手を入れていきましょう。

塩ビパイプを金属のような質感にするために、アサヒペンさんの「ストーンスプレー(ブラックグラナイト)」を使いました。

木部分には英国生まれの「ワトコオイル(ダークウォルナット)」。ムラの出具合がいい感じです。


まるでアパレルショップのような、重厚感あるハンガーラックに

roomclipユーザーがつくる塩化ビニール製のパイプでつくられたハンガーラックは、ストーンスプレーで本物の金属パイプのような質感に変身しています_7

重厚感たっぷりな金属っぽさと、ビンテージ調の木板のマッチ具合がいい感じです。

ストーンスプレーの魔力で、鉄特有のザラザラした質感を実現しています。


チェックポイント

塩ビパイプのジョイント部分のサイズは、パーツによってほんの少しずつ異なるので、少しだけ長めに切り出して、削りながら調整していくのが良いでしょう。

塩ビパイプ自体はそこまで頑丈な素材ではないので、あまりに大きくつくるとグラついてしまうので注意。


hotarunohahaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧ください!

hotarunohahaさんのインテリアを見てみる

ストーンスプレーが使える!塩ビパイプでアイアン風ラックby hotarunohahaさんRoomClip mag
RoomClip

Photographed by hotarunohahaさん

Ranking