恵比寿で友人と美容室「RICCA」を経営するサイトウさんと奥さんのご自宅は、都会の喧噪から少し距離を置いたエリアのマンション。渋谷駅から電車で20分ほどで、住環境としては理想的みたいです。
過去に留学経験もあるサイトウさんの、ロンドン仕込みのDIY精神が息づく部屋を紹介します。
職業:美容師(サイトウさん)
場所:東京都大田区
面積:2DK 45平米
家賃:95,000円
築年数:25年
お気に入りの場所
ダイニング・キッチン
料理好きな奥さんの手料理に舌鼓を打ちつつ、何気ない会話をしているときが1番落ち着くというサイトウさん。
「キッチンボードはunicoで購入しました。ずっと前から狙っていた物が、たまたま半額になっていたので即買いしちゃいました。奥さんはいま妊娠中なんですけど、ちゃんとごはんを作ってくれるのが嬉しいですね。とくに麻婆豆腐がおいしいんです」
2人がゆったり座れるソファ
「家具ブランドSIEVEのソファは、LoFt(ロフト)で購入しました。ゆったり座れるし、クッション中材を個別購入・交換できたり、使い勝手がいいんですよ。普段は、ここに座ってテレビを観て過ごすことが多いですね」
この部屋に決めた理由
以前は学芸大学駅前にある、築50年のマンションに住んでいた。結婚を機に引っ越した現在の住まいは、決して築浅物件ではないものの、状態と値段のバランスがよくて決めたそう。
「物件を探していた時期が10月ということもあって、物件自体があまりなかったです。前の家はお風呂がバランス釜で、トイレは和式、キッチンもお湯が出なかったことを考えると……ここは値段の割にはきれいでしたし、だいぶレベルアップしましたね(笑)。少しマニアックな立地ですが、恵比寿が自転車圏内で、かつ奥さんの職場が沿線上なので、そこも選んだポイントです」
残念なところ
「向かいに建物がないので視界が抜けているんですが、住んでみたら意外と日が当たらなくて。南側ではあるんですけどね……。建物全体がT字型なので、ベランダに立つと、通路を歩いている人とたまに目が合うんですが、気になるのはそれくらいですね」
お気に入りのアイテム
部屋を彩るドライフラワー
「生花を買ってきて、自分たちでドライフラワーにしています。花があるだけで部屋の雰囲気が変わりますね。店に置いていたものを持って帰ってきたり、花屋で買うこともあります」
蚤の市で購入したバステト像
エジプト神話に登場する女神・バステト像が、ふたりの暮らしを見守る。
「ロンドンの蚤の市で見つけて、かわいくて購入しました」
アロマキャンドル
「原宿の『niko and…』で買いました。リラックスしたい時や、お客さんが来るときに焚いています」
アンティークの石鹸ケース
益子にあるアンティークショップ「仁平古家具店」で購入した、アンティークの石鹸ケースには指輪を入れている。石鹸を置く蓋も、小物入れとしてちょうどいい。
これからの暮らし
特に目立った不満はなく、しばらくは引っ越す予定はない。とはいえ、ゆくゆくは拠点を海外に移す夢も持っているのだとか。
「いつかは家を買いたいという思いはあります。でも、海外に拠点を移したいので、いまのところ次の家をどうするかはあまり考えていないですね。留学していたロンドンもいいし、リサーチを兼ねて今度シンガポールにも行ってみようと思っています。海外でDIYをしながら暮らすのも楽しそうですよね」
番外編:英国仕込みのDIYスピリッツ
DIYした箱モノ収納
ロンドン留学時、DIYカルチャーに影響を受けて自らも実践するようになったそう。
「ロンドンの人たちって、部屋を借りたら自分たちで中を塗り直したりするんですよ。そういうのがかっこよくて。さすがに日本の賃貸でそこまでできないですけど、木製ボックスやプランターは自分で作りました。仕上がりはさておき、安くできるし、サイズもぴったりなので、満足しています」
お酒の箱を文房具ケースに
結婚のお祝いでもらった日本酒の箱は「せっかく頂いたお祝いの品なので、化粧箱までもムダにできない」と、文房具ケースにリユース。オイルステン塗装でオリジナル使用にしているのが、こだわりのポイント。
手製のクッションカバー
クッションカバーとひざ掛けは、サイトウさんのお姉さんの手作り。
「布だけ買ってあったのを、泊まりに来たときにサッと作ってくれました」
ちょっとした電気工事も自分でこなす
ライティングレールにもドライフラワーがディスプレイしてある。
「実家が電気屋なので、電気関係をいじるのが好きで(笑)。ライティングレールは、ネットショップで8,000円ほどで購入しました。実家のほうが工具が充実しているので、帰ったときに作って、バラして持って帰ってくることもありますね」
「古着屋のようなロフトと、朝食にこだわるファッショニスタ」(学芸大学)
「らせん階段と思い出に囲まれたふたり暮らし」(代々木上原)
「東京にはデートをする場所がない」(港区・芝)