お酒に合うつまみと言えば?
もちろんお酒の種類にもよりますが、枝豆や煮込み、焼き鳥、鳥の唐揚げ、いかの塩辛……。
いやいやワタクシは洋食派なので、生ハム、ディップ、ナッツ……。
いやいやエスニックも好きなので、生春巻き、バインセオ、サテ、ヤムウンセン……。
挙げていくときりがないですが、どんなお酒にも合うつまみと言えば、満場一致でポテトサラダ! です。
今回は、三越伊勢丹メディアが運営する食メディア「FOODIE」に掲載されている、フードコーディネーター・村井りんごさんの“大人のポテトサラダ”のレシピをご紹介します。
ちなみに作り方は、下味を付けたマッシュポテトに具材を合わせるだけです。
オイルサーディン×ナンプラーで、ほどよいエスニック感を演出
材料
・ブラックオリーブ(8個程度、約25g)
・プチトマト(適量、4つ切り)
・ライム(適量)
[マッシュポテト]
・じゃがいも(中3個300g、男爵がおすすめ)
・ナンプラー(小さじ4)
・マヨネーズ(大さじ3)
作り方
1.じゃがいもをゆでて粗く潰し、ナンプラー、マヨネーズを加えて和える
2.オイルサーディンは1口大にちぎり、残りの材料をすべて入れて和える
塩と酢の代わりに入れるナンプラー、それに濃厚なオイルサーディンが決め手の、エスニック風ポテサラです。
ライムを絞ると、さっぱり食べられるそうです。冷たいビールと一緒にいただきたい!
海苔を巻く一手間が楽しい、わさび漬け&たらこポテサラ
材料
・たらこ、かいわれ大根、焼きのり(各適量)
[マッシュポテト]
・じゃがいも(中3個300g、男爵がおすすめ)
・塩(小さじ1/2)
・酢(小さじ1弱)
・マヨネーズ(大さじ3)
作り方
1.じゃがいもをゆでて粗く潰し、塩、酢、マヨネーズを加えて和える
2.たらこを1口大に切り、残りの材料をすべて入れて和える
わさび漬けの辛味&たらこの旨味がポイント。
辛いの大好きという人は、たらこを辛子明太子にしても合いそうです。
このままでもOKですが、手巻き寿司のように海苔を巻いて食べるのもオススメ。
ザ・和食なポテサラで、日本酒がピッタリの予感。
さらに、ブルーベリーにチーズ?という変化球なポテサラまで! 材料とレシピは「FOODIE」をご覧ください。
なるほど、ポテサラって、どんな具材でもマッチするんですね。こんなの合わなそう……なんて思っている具材でもトライしてみようと思いました。
ちなみにどのポテサラもポイントは“ちょっと濃いめ”。いつものお酒が、よりおいしくなること請け合いです。
この記事を気にいったらいいね!しよう
ROOMIE(ルーミー)の最新情報をお届けします。