サニタリースペースの生活感を払拭する、インダストリアルなラックをDIY
洗面所や脱衣所、洗濯機まわりは特に生活感がにじみ出てしまうエリア。そこで、最近流行りの古木とインダストリアルな素材を使って棚をDIYしたら、とたんに友人に自慢したくなるような空間になりました。
DIY界に激震。掃除機を使って型を作るマシーンが登場
これはいわゆる「バキュームフォーマー」というやつですね。国内でも類似品は手に入るようですが、このFormBoxのようにデザイン性が高いものはなかなか見かけません。これなら使わないときもしまい込んだりせず、カジュアルに部屋に置いておけそうです。そんな「実用部分以外のスペック」も人気の秘密なのかな、と思いました。
4人家族で暮らすワンルーム。秘密は「動くロフト」にあり
子どもの成長に合わせて組み替えられる部屋の紹介。「子どもたちが走り回って、すくすくと育っていくような間取りにしたい」というご主人の希望を叶えるべく、68平米のほとんどをワンルームに。いったいどんな暮らしをしているのでしょうか?
マイ定番スタイル vol.21 無印の「コの字の家具」を雑誌ラック兼サイドテーブルに
人気のマイ定番スタイルシリーズからは、こちらの記事がランクイン。兄弟メディアのギズモード・ジャパン編集部の鈴木さん宅で見つけた無印の「コの字の家具」。横に倒しただけで、より機能的になる。技アリアイデアです。
ちなみに現在ルーミーでは、あなたのマイ定番スタイルを大募集中です。採用された方にはプレゼントもあるので、奮ってご参加ください!
賃貸住宅だってカンタンに収納棚が作れる「最強DIYツール」
またまたDIY記事のランクイン。賃貸とDIYは一見かなり相性が悪そうな組み合わせですが、PILLAR BRACKETを使えば、部屋に傷をつけることなく柱を生み出す事ができるんです。
枕元をすっきりと。充電・音楽・照明をまとめた多機能ライト
多機能家電といえば「デザインもうちょっとがんばって……」と思ってしまうものもありますが、machi-ya(マチヤ)で見つけた「CONE」は、かゆいところに手が届くアイテム。SNSでのシェアが100件近くあったのも、デザインを意識するみなさんのニーズを満たしていたからこその反響ですね。
この記事を気にいったらいいね!しよう
ROOMIE(ルーミー)の最新情報をお届けします。