今回は、RoomClipユーザーのyururi-8239223さんによる、壁面を有効活用する収納を紹介します。
大きな壁面収納を作るのって大変なイメージですが、既製品とアイディアの組み合わせで、とても簡単に作ることができますよ。
『既製品×DIYで、便利な壁面収納』
用意するもの
・オープンシェルフ(同じ物を2セット、今回はIKEAのHYLLISを使用)
・コンクリートブロック(4個)
・棚板(4枚、長さと幅はシェルフに合わせる)
STEP1
収納を作りたいところに、オープンシェルフを左右対象に置きます。ふたつとも同じ物であれば、大きさは自由です。
STEP2
オープンシェルフの間に、コンクリートブロックを2段にして重ねます。
この時、ブロックの間に棚板を1枚挟みます。
STEP3
2段目のブロックの上に板を置き、さらにオープンシェルフの棚部分を利用して板を置いたら、完成。
画像の板は家にあったものをそのまま利用したので、若干長めです。これもDIYの醍醐味!
既製品を組み合わせて、コストを抑える
家族のアトリエ棚として使っていて、それぞれのDIYの材料や裁縫道具、工具などを置いています。
既製品を賢く使う事でコストを抑えられるのが、DIYのよいところですね!
チェックポイント
お手軽作れる反面、棚やブロックを組み合わせているだけなので、あまり安定感がありません。
シェルフを壁に固定するなどして、安全面には気を付けてくださいね。
[RoomClip]
Photographed by yururi-8239223さん