「料理をはじめてみようかな」

料理初心者の方がそう思ったとき、まずは揃えると便利なキッチンツールとは?

一人暮らしの手狭なキッチンでも料理がはかどる代表ツールとして、フライパン・キッチンばさみ・トングを、「男子料理・基本のき」として3回の連載でご紹介します。


ずぼらさんにも嬉しいキッチンバサミ

160525hasami1

今回は、時間のない朝や、疲れて帰ってきた夜でも料理がはかどる「キッチンバサミ」の紹介です。

キッチンバサミと言っても侮るなかれ。1本あれば、包丁とまな板がなくても調理ができます

野菜や肉、魚、加熱した食材まで、さまざまな食材がカットできるんです。

下ごしらえにはもちろん、料理を小分けにしたり、調理中の鍋やフライパンの具材を切ることもできるので、手早く準備ができ、洗い物も少なくて済みます。

フライパンやお皿に直接切り入れるので、時短にもつながりますね。


おすすめのキッチンバサミ2選

貝印の「料理家の逸品 カーブキッチンバサミ」と「カーブキッチンバサミ(ケース付き)」

キッチンバサミ_時短料理_カーブキッチンバサミ_貝印_2

私が愛用しているのは、この2つです。

1つは、貝印の「料理家の逸品 カーブキッチンバサミ」。

赤い大きいハサミは、肉や魚など、ザクザク切るものをメインに使用しています。特にお肉の筋を切るときに便利なんです。

もう1つは、同じく貝印の「カーブキッチンばさみ ケース付き」。

細かい切りものに使用します。ねぎや海苔を刻んだり、トマトのヘタをくり抜いたり。カバー付きなので、撮影に持っていくときも安心です。

どちらのハサミも切れ味がよくて、とても切りやすいです。ステンレス製のカーブがついた刃先は、食材を逃がさないよう設計されており、使いやすさ抜群です。


キッチンバサミひとつで作る「おつまみレシピ」

『生ハムとみょうがのマリネ』

キッチンバサミ_時短料理_生ハムとみょうがのマリネ_貝印_3

材料(2人分)

・生ハム(4~5枚)
・みょうが(1/2個)
・オリーブオイル(大さじ1)
・パプリカパウダー(少々)



作り方

キッチンバサミ_時短料理_生ハムとみょうがのマリネ_貝印_4

1.生ハムを食べやすい大きさにハサミで切り、ボウルに入れる。

キッチンバサミ_時短料理_生ハムとみょうがのマリネ_貝印_5

2.みょうがをハサミで薄く切り、1のボウルに入れる。

3.オリーブオイルを回しかけさっと和えて器に盛り、パプリカパウダーをふりかける。



連載「男子料理・基本のき」のフライパンの記事も、合わせてご覧ください。

Ranking