413
人気連載「みんなの部屋」vol.4。部屋づくりのアイデア、お気に入りの家具やアイテムなどの紹介を通して、リアルでさまざまな「暮らしの在り方」にフォーカスします。

「ぶっちゃけ、団地リノベってどうですか?」リノベストーリー vol.3 (三鷹市)』でご紹介した、ひとつのレイアウトに縛られないで、自由な発想で家を楽しむ松井さん邸。

参考にしたい住空間づくりのポイントやアイデアを、いくつかご紹介します。

名前:松井直之さん
職業:会社員
場所:東京都・三鷹市


手作り家具のアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_1

古材を使った家具で有名なピート・ヘイン・イークを参考にして、松井さんが見よう見まねで手作りしたもの。

前面に黒板塗料を塗って、子どもたちが落書きできるようにしています。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_2

壁面にぴったりと収まったオープンラック。テレビもジャストサイズで収まっています。

先ほどのシェルフと同じデザインで、左側には簡易のデスクを配置しています。床に接した木材を少し奥に入れるなど、見た目にもこだわりが感じられます。材料費は5万円程度だったそう。

DIYキッチン収納

キッチンの収納もすべて松井さんによる手作り。手に取りやすい距離、配置のオープン収納になっています。

収納のアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_3

キッチンの壁面に棚柱を取り付け、L字金具と棚板でシンプルなオープンシェルフをDIY。

収納ボックスは無印良品のポリプロピレン素材のものを活用し、同じものを並べることでスッキリした印象に。お箸を入れているのは、無印良品のカトラリースタンド、おたまやフライ返しはキッチンツールスタンドで、統一感もばっちりです。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ikea_イケア_折りたたみ式フック_4
おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ikea_イケア_折りたたみ式フック_5

鞄や帽子など、よく使うものは壁面に取り付けたフックが大活躍。イケアの折りたたみ式フックは、使わないときに折りたためて便利とのこと。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_マグネットナイフラックikea_イケア__6

キッチンでは、マグネットナイフラック、GRUNDTALで調理器具をかしこく整理。こちらもイケアのアイテム。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_GLESボックス_ikea_イケア_7

オープンラックに入れる収納ケースも、無印良品やイケアのGLESボックスですっきりと。


キッチンのアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_壁面収納_8

「使いやすいように、すべて手が届くところに配置している」と松井さん。限られたスペースを、壁面収納を使って余すことなく活用しています。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_バルミューダのトースター_9

誰もが欲しがるバルミューダのトースター

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_マリメッコのマグ_10

マグカップは、ご夫婦そろってマリメッコがお気に入り。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_白山陶器_平茶碗_11

家族で愛用している白山陶器の平茶碗。使い勝手がいいだけでなく、かわいい柄が多いのも人気の理由です。

子ども部屋のアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_イケア_SMILA SOL_12

壁を塗ってポップな空間に仕上げた子ども部屋。イケアで購入したシーリングランプ「SMILA SOL」がとってもキュート!

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_DIY壁面クローゼット_13

手作りの壁面クローゼット。

同じニトリのハンガーで統一することで、モノが多くてもスッキリと見せています。モットーは子ども自身が「取り出しやすく、片づけやすい」。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ピクサー_14

子どもたちの最近のお気に入りはピクサーもの。

「ちょっとだけ親の趣味も入ってます」と松井さんがいうように、トイ・ストーリーやモンスターズ・インクのキャラクターがセンス良く並べられています。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ロボット_15

ロボットの形をした木製収納は「ロビット」という商品。子ども用の家具ですが、アイデア次第では外しアイテムとして使るかも。

インテリアのアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_カーペットのアイデア_16

フローリングの冷たさをなくすため、床には全面にカーペットを。下階に響く音を抑えるためにも、やってよかったとのこと。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_BoConceptのGranadaエクステンションテーブル_17

ダイニングテーブルは、BoConceptの「Granada エクステンションテーブル」。直径130cmの天板は伸張式で、180cmの楕円型に変更が可能。1本足なので、使い勝手もばっちり。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_bloccoのソファ_18

家族がくつろぐソファは、オーダーソファの専門メーカー「blocco」のもの。クッションのかたさや張地の種類を好きに選ぶことができます。家族の強い希望で、L字型のソファを購入。サイドテーブルとして使っているのは、キャンプの際に愛用している「カステルメルリーノ」のベンチ。

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ジョージネルソンのBall Clock_19

壁掛け時計は、ジョージネルソンの「Ball Clock」。シンプルな白一色のタイプ。部屋のいいアクセントになっています。

おまけ:塗装のアイデア

おしゃれ部屋_三鷹市_団地_団地リノベ_リノベーション_DIY_DIY家具_ハピオカラー_20

壁紙の上から直接ペンキを塗るという松井さん。よく使う塗料は「ハピオカラー」。程よい光沢があり、1回塗りでもきれいに仕上がるのが特長です。

中間色などバリエーションも多く、家具を塗るときにもおすすめだそうですよ。

これらのアイデアを紹介してくれた松井さんへのインタビューは、コチラからどうぞ
ぶっちゃけ、団地リノベってどうですか?(三鷹市)|リノベストーリー

Photograghed by Daisuke Ishizaka


Ranking