3
459

春、新生活を始めるといった方へ、特にデスクを新調する方への参考に、今年6月、東京にやってくるリトアニアのインテリアブランド〈EMKO〉の中から3点デスクを紹介します。


MWD(My Writing Desk)

160218_mwd2

クリエイティブな人たち、効率よく仕事をしたい人のためにデザインされたデスク。左右と前に収納スペースが設けられています。

160218_mwd1

小物や必要な書類の置き場をデスクのそばに確保。また、机の端から物が落ちる心配をせず作業できるデザインです。机の上がごちゃごちゃしだしたら、このコーナーに押し出してしまえ! なんて使い方もイイかも。

160218_mwd3

コーナーには、こんな風に切り込みが設けられているので、ケーブルなどもすっきり配置できます。おかげでいつでも気持ちよく机に向かえそうです。サイズは2種類。

こちらから購入も可能です。


4.9

160218_49

4.9。この数字の不完全さに美しさを見出したデザイナーは、机の下の傾斜に応用したそうです。机の天板が斜めに見えるような、つい二度見してしまうデザインです。

160218_49-3
160218_49-2

オイル仕上げなので木の質感が直に感じられ、手入れをしていくことで経年変化が楽しめます。

160218_49-1

こちらもサイズは2種あって、こちらから購入可能です。


Pill

160218_pill

pillは見た目だけではわからないデスク。いえこちらはデスクでなくても、バーでもいいしドレッサーにだっていいんです。

160218_pill3
160218_pill2

アンティークなどでよくみかける、「天板を前に倒して使うビューロー」の現代版とも言えるこちら、狭い日本の住宅事情にはうってつけ。

円形のデザインとカラーリングで部屋を個性的にしてくれそう。使わない時にも絵になる家具ですね。

160218_pill1

使い方は自由なのですが、子供用の机にしたいなぁ……と個人的に思う私です。


以上、〈EMKO〉から、リトアニアの若手デザイナーによるデスク3点のご紹介しでした。リトアニアン家具はあまり馴染みがないかもしれませんが、イタリアや北欧のように高品質でデザインも良いものが多いんです。webサイトも是非覗いてみてください。MWD4.9はGenerate日本支店で購入可能です。

また、冒頭でも少し触れましたが、〈EMKO〉は2016年6月の1日〜3日にかけて東京ビッグサイトで催される、interior lifestyle tokyo 2016に出展するよ、とご連絡をいただきました。

いまからワクワクしちゃいます。

MWD(My Writing Desk)購入はこちら
4.9購入はこちら
pill[official website]
EMKO[official website]

Ranking

RELATED ARTICLES