お気に入りの白いシャツの襟や袖に、目立ってきた黄ばみ。大切なシルクのワンピースに、いつの間にかついてしまったシミ。
お家で、きれいにするのは難しいかな……、と諦めないでください。
綿・麻・合成繊維はもちろん、シルクやウール、 白物・柄物問わずに使える「THE STAIN REMOVER」は、衣類を傷めにくく、環境にもやさしい漂白剤です。
洗浄成分は、パーム・ヤシ・コーン・タピオカ・馬鈴薯・ナタネ・ 大豆・稲・甘藷・米ぬかなど、100%植物由来。
使い方はシンプルです。汚れの気になるところにスプレーし、 10分ほどそのままにすると、過酸化水素が反応し、除菌・消臭・漂白の効果が発生し、汚れを落とします。スプレー後、他の衣類と一緒に洗っても良いのはうれしいポイント。
また、傷口の消毒液としても使われる過酸化水素水は、排水後、100%が環境に無害な水と酸素に分解される環境に優しい化合物なんです。
「THE STAIN REMOVER」がどれほど優れているかというと、例えば塩素系漂白剤は、除菌の威力はとても強いですが、生地の色まで抜いてしまいます。また、「溶剤」(クリーニングなどで使われるシミ抜き。)は、油ですので、油よごれに対しては強力ですが、ケチャップなどの濃い水溶性の汚れにはあまり効果がありません。
そんなにすごい洗剤があるのか! ということで、実際にシルク生地に、バルサミコ、カレー、ラー油を垂らして、使ってみました。
すると、みるみるうちにラー油の油分が分解されていき、生地から離れていきます。
バルサミコとラー油はすっきり落ちました。強敵のカレーは2回目できれいに。デリケートなシルクも艶や柔らかさは変わりませんでした。生地が傷みにくいので、襟や袖口など気になるところに安心して使えますね。
これでもか! というほど魅力的な「THE STAIN REMOVER」ですが、漂白後の洗濯には、同じシリーズの「THE 洗濯洗剤」がおすすめです。こちらも環境に配慮された洗剤で、1回の使用量はわずかティースプーン1杯。油分を驚異的なスピードで生分解させ、海・河川などの環境への負荷を大幅に軽減するだけでなく、排水パイプの異臭、詰まりがなくなるのも魅力です。
綿、麻、化繊、ウール、シルク、ダウン素材やレインウェアなどの防水透湿性素材までこれ1本で洗え、柔軟効果もあるので柔軟剤は不要。水温5℃〜海水や硬水でも洗浄力を発揮するので、海外でも活躍します。さらに1:4の比率で薄めた溶液は、お風呂、洗面所、トイレ、水回りのお掃除などにも活用できるという優れものです。
「THE STAIN REMOVER」と「THE洗濯洗剤」の2本があれば、水回りはいつでもピカピカです。
THE洗濯洗剤