「#うまそなレシピ見つけたよ」
コトコト火にかけて、ゆっくり茹でれば、赤身の部分は箸で触れると崩れるほどやわらかく仕上がります。
ポイントは、はじめにゆっくり茹でること。こうすることで、脂身は余計な脂を感じません。とろけるように柔らかい、ジューシーな「豚の角煮」を召し上がれ!
『豚の角煮』
【材料】4人分
・豚バラ肉・かたまり(500g)
・にんにく(1かけ)
・しょうが(1かけ)
・長ネギ(青い部分)(1本分)
A
・酒(1/2カップ)
・しょうゆ(大さじ4)
・砂糖(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
【作り方】
1.豚肉を4cm角くらいに切り、にんにくとしょうがは2、3等分に切る
2.お鍋にたっぷりのお湯を沸かして、1.を加えて強火にかけ、沸いてきたら弱火にし、アクを取りながら3時間くらい茹でる
※水分が少なくなってきたら随時、水を足しましょう
3.豚肉に菜箸がスーッと刺さるくらいまで柔らかくなったら火を止め、豚肉と煮汁1/2カップを取り出す
4.煮汁とAの調味料を合わせて煮立て、肉の脂を下にして並べ、蓋を少しずらして隙間をつくり、弱火で15分くらい煮る
※たまに煮汁を回しかけながら煮ると味なじみが早いですよ
もっとレシピを見たい方はこちら!