3

友達同士で遊ぶのもいいですが、家族で遊ぶとまた違った楽しさがあるのがボードゲームの魅力です。パーティやお正月に家族で盛り上がれるボードゲームをまとめました。


レゴ好きにはたまらない! お題を作って答えるボードゲーム「クリエイショナリー」

レゴブロックを使って出されたお題を作り、それが何かを答えて点数を競う、「クリエイショナリー」。レゴ好きにはたまらない、想像力と創造力が試されるボードゲームです。子どもがお題を作って、その答えを大人が当てるのがとても盛り上がります! 続きはこちらの記事でご紹介しています。

購入は、こちらから。


サイコロを使ったメンコのようなボードゲーム「ストライク」

コロシアムの中にサイコロを投げ入れて、ゾロ目を揃えるメンコのようなボードゲーム「ストライク」。運の要素もありながら、サイコロのぶつけ方も重要になってくる、子どもから大人まで楽しめるバランスの良いゲームです。続きはこちらの記事で紹介しています。

購入は、こちらから。


反射神経と判断力が試されるお手軽ボードゲーム「おばけキャッチ」

めくられたカードに対応したコマを間違えずに素早く取るのが目的の「おばけキャッチ」。子どもから大人まで楽しめるパーティーゲームです。紛らわしいカードについついお手つきをしてしまうため、とっさの判断力と反射神経がものをいいます。続きはこちらの記事でご紹介しています。

購入は、こちらから。


演技力と想像力を使って遊ぶ新感覚かるた「ヒットマンガ」

読み手が作ったオリジナルセリフを聞いて対応するカードをとる新感覚かるた、「ヒットマンガ」。子どもから大人まで楽しめるパーティーゲームです。役になりきるのが楽しく、手軽に盛り上がれます。続きはこちらの記事でご紹介しています。

購入は、こちらから。


おばけに変身したら、どれが自分かわからなくなっちゃった

サイコロを振って自分のコマを進めつつ、途中おばけに変身させられることでどれが自分のコマか分からなくなってしまう「おばけだぞ〜」。2004年にドイツのキッズゲーム大賞を受賞したボードゲームです。記憶力が大事なゲームなので大人が有利かと思いきや、意外と子どもの方が覚えていたりすることもしばしば。続きはこちらの記事でご紹介しています。

購入は、こちらから。


カードで高層ビルを作るバランスパーティーゲーム「キャプテン・リノ」

ウノ風のカードゲームにバランスゲームの要素が加わったパーティーゲーム「キャプテン・リノ」。イラストがとてもかわいい、子供から大人まで楽しめるボードゲームです。紙で出来ているにもかかわらず意外と高くまで積み上がり、ハラハラドキドキの展開が盛り上がります。続きはこちらの記事でご紹介しています。

購入は、こちらから。

image by Shutterstock

Ranking