41
215

クリスマスツリーって、結局は作り物だよね。なんて思うことありませんか?

小さいときから、一度くらい本物の木を使って飾ってみたいなーなんて考えてました。そんなとき「イケアでは本物のもみの木が買える」という噂を聞き、早速行ってみることに。

151119ikea1

11月19日、午前9:30。ここまで来たものの、正直疑ってたんです。小っちゃい木が売られてるだけなんじゃないかって。

僕がやりたいのは”ツリーハンティング”なんですよ。家族でおっきい車に乗って森に入って、木をチェーンソーで切り倒して…。

とは言っても、それは広大な森のある欧米での話。いや、分かってますよ。そもそも日本に「生のもみの木」なんてあるわけないですもんね。

151119ikea2

突き刺さる朝日

すみませんでした。めっちゃありました。

ドーンと積まれた山盛りのもみの木。お店の前を通れば、誰だって目を引かれます。

151119ikea5
151119ikea4

このモサモサ感、そして針葉樹の森にいるような、スッとした香り。間違いなく本物のもみの木です。

151119ikea6

賑わいつつも、お互いをライバル視するお客さんたち

これは全体のほんの一部ですが、まだ開店時刻の30分前なのにこの大行列。開店前から噂を聞きつけた人たちで賑わう店内。

まずはこの行列の先で「ツリー購入証書」を買わなければいけません。お値段は2,500円。カードしか使えませんが、セルフレジでパッと済ますのがいいと思います。

その場にいた人はみんな感じたと思いますが、店員さんたちの対応が本当に丁寧です。早朝からありがとうございます。

151119ikea7

もみの木はチクチクするので、軍手を用意。ぶ厚いやつがオススメ

そして直前の待機場。ここで軍手を装備。本物のもみの木のチクチクっぷりは異常です。軍手をつけて臨むのがいいでしょう。

さあ、入場と共に戦いがはじまります。

主役の「もみの木」選び

151119ikea20
151119ikea8

一言でいうならば、カオス。普段のイケアではあまり見ることのない争奪戦を目の前に、だんだんテンションが上がってきます。

151119ikea9

森を駆ける一匹のオオカミのような目つきで、獲物を見定める僕

151119ikea10
そして笑顔

なんとか良い感じの木を見つけだし、無事に戻ってきました。

151119ikea15

木は麻ひもでギュッと縛られているので、それをはずして枝の付き具合を確認します。ハサミを持っていくのがおすすめです。

151119ikea14
151119ikea13

ハサミ貸してくださったお客さん、ありがとうございました

枝の具合はこんな感じでした。思ったより枝が多くないけど、それも生の木だからこそ。

151119ikea16

続いて、持ち帰るためにまとめましょう。

151119ikea18
151119ikea17

ハサミがない人は、こうやって摩擦で切れます。(参照:ライフハッカー[日本版]

151119ikea19

よっ! ライフハッカー

151119ikea21
20151120roomie_momi_3

新聞紙で包んだら、準備OK。店内へ移動します。

オーナメント選びのテーマは「リッチ」

さて、次はオーナメント。店員さんに購入証書を見せてから店内に入ります。木はそのままカートに積んじゃって、オーナメント売り場へ。

151119ikea25

もみの木の争奪戦を勝ち抜いた猛者の皆さん

事前にツリーの完成図をイメージしておくと、お買い物もスムーズに済みます。僕のイメージは、「リッチなツリー」。イメージカラーは、赤と金です。完成をお楽しみに。

151119ikea26
151119ikea27
151119ikea23
151119ikea24

イケアでクリスマスランチ

あ、大事なことを忘れてました。お昼ごはん!

ツリー選び、実はかなり肉体作業なので、もうヘトヘト。イケアにはレストランもあるので安心です。

151119ikea32

赤ワインはあくまでも撮影用ですからね、おいしかったですけど

151119ikea33
ちなみにこのハム、クリスマススペシャルで食べ放題

お子様連れのお客さんが多かったです。レストラン内に遊具もあるので、安心して子どもを連れていけるんですね。

ルーミー編集部のみんなで飾り付けスタート

電車を乗り継ぎ、編集部に帰ってきました。さっそく飾り付けを開始。

151119ikea28
20151120roomie_momi_7

バスケットに入り損ねた主役のおじさん

20151120roomie_momi_5
ちなみにこの黒いものはツリーのスタンド。イケアで購入可能です。

ツリーの包みを開いてオフィスいっぱいに広がったのは、あの森のような爽やかな香り。実際に、もみの木の香りにはリフレッシュとリラクゼーションの効果があるみたいですよ。

20151120roomie_momi_6
20151120roomie_momi_2

枝に吊るされる主役のおじさん

とにかくリッチなツリーにしたい!とイメージしていたので、オーナメントも盛りだくさんに。

20151120roomie_momi_8
20151120roomie_momi_1

それにしても大きい。僕の身長とほとんど変わらないので、180cmはあるでしょうか。飾り付けも大変だけど、それもまた楽しみのひとつ。

151119ikea46
151119ikea47

飾り付けを終えて、さっそく点灯です。

151119ikea40

本物のもみの木で作ったクリスマスツリーが完成しました!

クリスマス当日まで緑をみずみずしく保つために、こまめな霧吹きを忘れずに!クリスマスが終わったら、もみの木をどうやって片付けよう…という人もご安心を。イケアでは1月4日~11日まで店舗でツリー回収を受け付けています。

真っすぐじゃなかったり、左右が少しズレていたりするけれど、それもツリーの個性。本物のもみの木なら気になりません。家に限らず、寮とかシェアハウスにもひとつあったら、去年とはひと味違うクリスマスになるかも。

ちなみに争奪戦になるほど大人気のもみの木ですが、まだ入荷の予定もあるみたい。詳細な在庫については各店舗に直接問い合わせるのがベターとのことでした。

この三連休は、家族や友達とツリーハンティングなんていかがでしょう?

IKEA

Photographed by Takashi Sasaki

Ranking

RELATED ARTICLES