斬新なアイデアから生まれたこのボウル。
何でできているか、わかりますか?
そう、レコードなのです。
作り方はとてもシンプルかつ楽しい! オーブンさえあれば、誰でも簡単におうちで作ることができます。
『DIYビニールレコードボウル』
必要な材料と道具
・耐熱製のボウル
・レコード
・オーブン
作り方
1. まずはオーブンを170~180度くらいに設定します。
2. 温度に達するまで待つ必要はなく、温まり始めた頃に、レコードをボウルの中心に合わせてのせて、そのままオーブンの中へ。
3. 少し待って、レコードのはじが熱で歪み始めるのを確認したら、オーブンから取り出します。
4. やけどに気をつけながら、レコードの中心をボウルの中に押し込むか、もしくは好きな形に自分で曲げていきます。あとはそのままの状態で冷めて固まるのを待つだけで完成!
曲げ方次第で、こんなカーブを作ることができます。
それぞれのレコードが持つ色合いや風合い、そして手作りならではの異なる仕上がり。
7インチレコード、12インチレコード、好きなサイズのレコードで、大小さまざまなボウルを作ることもできます。レコードそのものに色のついたものを使えば、また違う印象になりそうです。
ちょっとユニークな小物入れとして。
ヴィンテージのレコード屋さんでお気に入りのデザインを見つけて、自分だけのボウルを作ってみてはいかがでしょうか。