14
ルーミーのレシピシリーズ
#うまそなレシピ見つけたよ

この記事は2014年10月5日からピックアップ、再編集したものです。

バニラビーンズをたっぷり使用した、リッチなジャム

もちろんバニラビーンズだけ、シナモンだけ、という作り方でもOK!

りんごの風味を生かしたフレッシュなジャムです。

冷蔵庫で2~3日寝かせると味が馴染んで美味しさUP!

保存状態によって差がありますが、なるべく空気に触れないようにして1週間ほどで食べ切るのがオススメです。

20141002_apple02

『リンゴジャム』

材料(作りやすい分量)

・りんご(中2~3個/450g)
・レモン汁(1個分/大さじ5)
・きび砂糖(150g)
・水(1カップ)
・バニラビーンズ(1本)
・シナモンパウダー(小さじ1~2) *お好みで。

下ごしらえ

・バニラビーンズは縦に切り込みを入れて中のたねを取りだし、さやも取っておく。

作り方

1. りんごは皮をむき、芯を取り除き7ミリ角くらいに切る。

2. 厚手のお鍋にりんご、レモン汁、きび砂糖を順に入れそのまま置いておく。

*酸に強い、ホウロウもしくはステンレスの鍋を使いましょう!

3. 水分が出てきたら、水、バニラビーンズ(さやも一緒に)、シナモンパウダーを加えて火にかける。沸騰したらバニラビーンズのさやを取り、アクを取って弱火にする。

4. 沸騰してから5分間ほどたつとアクがおさまり、泡にツヤが出てきたら火を止め瓶に詰める。

*煮上がった合図です。
*この状態だと少しサラサラなので、お好みで更に煮詰めてとろりとさせてもOK。
*瓶は煮沸消毒をして、水分をしっかりふき取りましょう。

ジャムは空気に触れているところからいたむので、熱いうちに瓶の口いっぱいまで入れ、なるべく空気を入れないようにすると良いです。

*ふたを閉めたら逆さにし、しばらく置いておくと、ジャムが熱いのでふたの裏が殺菌できます。
*焼酎などアルコールを含ませた紙タオルで、瓶をふいて殺菌してもOK。

冷めたら冷蔵庫で保管しましょう!

もっとレシピを見たい方はこちら

Ranking