「#うまそなレシピ見つけたよ」
ハロウィンまであと少し…。
ハロウィンフードの検索をすると、パンプキンやクッキーなどかわいいレシピでいっぱい。そのなかでも一番私の興味を引いたのが、気持ち悪いフードでした。
海外の勢いに勝つべく、日本ならではのアレンジレシピを今日は紹介したいと思います!
みんな大好き『千と千尋の神隠し』のカオナシをテーマにしたこの焼きそば、本当に気持ち悪いです…。これ、食べるの勇気いりますね。
アップにしてみるとちょっとかわいいかも? 焼きそばが口からはみ出てます…。
『カオナシ焼きそば』
材料
<焼きそば用>
・しいたけ 3~4個
・にんにく 2個
・たまねぎ 1/2個
・にんじん 1/2個
・ブロッコリー 1/2カップ
・キャベツ 4枚
・塩 ひとつかみ
・黒こしょう 小さじ1杯
・焼きそばソース 大さじ8杯
・焼きそばヌードル 1パッケージ
<トッピング(お好みで)>
・青のり
・紅ショウガ
<カオナシ用>
・米 1カップ
・水 1.7カップ (炊飯用)
・海苔 大1枚
・ビートルート 1枚
・ゴートチーズ 1枚
作り方
ご飯を炊き、細部を作っていきましょう。
ゴートチーズを細かく切ります。顔用に楕円、歯用に四角く切りましょう。
組み立ての開始です。手足を胴体の下におき、手先はハサミで先端を2カ所切り、指があるように見せましょう。
でき上がったカオナシは、焼きそばを作っている間はラップして保存しておきましょう。
焼きそばの準備開始! 野菜を好みの大きさに切っておきましょう。
焼きそばを炒めあわせます。
映画を見た人はお分かりのように、このカオナシはカエルを丸呑みして凶暴化したときのあのカオナシです。
実写に誠実に作りたい!という私のようなオタクさんは、このようにヒジキで髪の毛を追加することをオススメします。そうなんです、凶暴化したカオナシ、髪の毛あるんです。
さっそく食べてみようと思い、カオナシにナイフを通してみることにしました。ホラーになるのは分かっていたのですが、さすがにこの図は恐ろしい…!
カオナシ、ごめんよ。でもこうしないと切れないんだよ…。
カオナシにすべて注目してしまい、味の方を忘れがちなのですが、このカオナシ焼きそばはおいしいです。
肉類は使ってないんですが、焼きそばって肉なしでもバッチリおいしい。そんな無惨なカオナシの姿がこんな感じです。
不思議な雰囲気いっぱいのこのカオナシ焼きそば、ハロウィンに是非!
ちょっとしたパーティーでもこのメニューはウケるので、時間のあるときにでも試してみて下さい。大好きな恋人や家族を笑顔にできる、いい機会になると思います。
さらに詳しい作り方はコチラに載っているので、是非チェックしてみてください。
もっとレシピを見たい方はこちら!