コンニチハ、ワタシの名前はタイムトラベラー・ルミですヨ。あの頃に戻って人気の記事をピックアップ、編集・修正して改めてご紹介しますヨ。今回はさかのぼること2012年6月1日から、気になる記事を拾ってきましたヨ。
消しゴムはんこや古着のリメイクなど、おうちで創作活動をしている人って結構いると思います。しかし、こんなのを作っている人は初めて見ました。
上の写真のように、100円ライターからなんとミニバイクを組み立てています! その出来がなかなかすごいです! ハンドルやテールランプ、マフラーまでちゃんとついています。なんでそんなことができるのかよくわかりません。ただ部品を見てバイクを作ってしまうその想像力はすごいです。
うまくパーツを使っていますよねー! すごいです!
変わった人もいるんだなーと思っていたのですが、調べてみると意外にけっこう多くの人がライターでバイクを作っていました。作り方を紹介した動画もありました。
5分ほどでできちゃってます……。
なかにはチョッパースタイルのバイクを作る強者まで。
タバコを吸うのに必要な100円ライターっておうちにどんどん増えていくんですよね。「気がついたらライターがたくさん家にある」という人も多いはず。また、禁煙を始めた人なんかには、タバコと決別する意思表示にライターをバイクにして使えなくしてしまうのもいいんじゃないでしょうか。
もし挑戦してみたい方がいたら、そのときはライターの取り扱いには十分に注意してくださいね!
text by 稲崎吾郎