そんなウワサを聞きつけたルーミー編集部は、閉店後の伊勢丹新宿店本館に潜入してみることに。
営業時間は終了しているのに、何か軽快な音楽が流れている…。よく見ると、くいしんぼうHIPHOPアーティスト、DJみそしるとMCごはんさんが…!
食ブロガーの平野紗季子さんが、「消えない食べ物」をテーマに日常の「食」にまつわる発見や感動を発信するイベント「平野紗季子の(食べれない)フード天国」。このイベントのために、DJみそしるとMCごはんさんが書き下ろした『THIS IS ISETAN UNDERGROUND』のミュージックビデオ撮影が行われていたのです。
はて、「ハンバーガーなんて飛んでいないなあ?」なんて思いながら、撮影の様子を見学していると、なにやらスタッフさんが光る棒を手に動き回っています。忙しそうなスタッフさんの後ろから、撮影された写真を見てみると…
「食べものがごっつ浮いてるー!」
撮影で使われていた光の棒の正体は、カメラのスローシャッターを用いてライトペインティングが楽しめる「Pixelstick」でした。DJみそしるとMCごはんさんが、「最先端のアナログ」というとおり、カメラの前でポーズをとって静止し、その後ろで「Pixelstick」を動かしてコマ撮りで作る非常に労力のかかる撮影なのです。1秒のシーンを撮るのにどのくらいの時間がかかるのでしょう…、大変だ。
詳しい撮影方法については、兄弟メディアのギズモードで紹介していますので、興味がある方はぜひ。 そんなワックワクなミュージックビデオは以下より。
ルーミーでは、撮影の合間にすこし時間をいただき、DJみそしるとMCごはんさんにインタビューをしてきましたよ!
ー『THIS IS ISETAN UNDERGROUND』は、どんなコンセプトで作られたんですか?
伊勢丹新宿店のTOKYO解放区で行われる平野紗季子ちゃんの「平野紗季子の(食べれない)フード天国」」に呼んでもらったので、伊勢丹にまつわることで自分ができることはなんだろうと考えました。そして、デパ地下の歌を作りたいと思って。『THIS IS ISETAN UNDERGROUND』そのままですね。伊勢丹の地下1階のことをひたすら歌ってます。
ーこれまでのみそしるさんの曲といえば、レシピの歌といったイメージがありますが、今回は違いますよね。
そうなんです。今回はレシピではなく、わたしが毎日、伊勢丹新宿店本館の地下一階に通って思ったことを曲にしました。
この曲を作ることに決まってから、伊勢丹に自転車で通って、どこにどんなものがあるか探したり、試食させていただいたり。お家に帰って、巡った所を全部地図に描いたりもしました。
伊勢丹の地下はすごくエネルギーがある場所で、食べ物や食材それ自体が光をもってるというか。「これ食べてー」って主張がすごい一等賞のものばかりが並んでいて。そこに集まる人達も「よし食べてやろうじゃないか」や「すごい食べたい」など、「食べてー」と「食べたいー」の気持ちがぶつかり合う活気のある場所だなと思って、それを曲にしました。
ー今回はピクセルスティックを使ったコマ撮りという、いつものミュージックビデオとは違う撮影方法をしているんですが、どうでしたか?
動かずにじっとしたままでコマ撮りをしていくのは、あまりない体験で。自分がものを動かしてコマ撮りはしたことはあるんですけど、自分自身が止まって、撮ってもらうのは、新鮮でした。
ーまたやりたいですか? 深夜にポーズを決めたまま静止するのはキツいですよね(笑)
止まるのキツいですね。白目むきそうになって(笑)。でも、撮る人たちのほうが大変だと思います。私は止まっているだけなので(笑)。
ー今回は伊勢丹のデパ地下をテーマに作られているとのことでしたが、ファッション要素も入っている印象でした。レシピ・ファッションときて、これから新たに作っていきたい曲のテーマはありますか?
いままで作ってきたものが、母の味、その次に『ジャスタジスイ』、自分の自炊を振り返ったものを作ってきたんです。なので、次は誰かのために作ってあげる料理だとか、ミュージシャンと一緒に作ったりとか、あこがれの料理人と一緒に作ったりだとか、知らない外国のお母さんのもとに行って、料理を学ぶとか、そういう曲作りをしてみたいです。
ー「自分のため」から、「だれかのため」に、ということですね。
あとは、いままでレシピを大さじ1とか小さじ2分の1とか全部数値にして曲にしてきたんです。でもやっぱり、味付けは人それぞれ。「料理は数値で測れない」っていうのを憧れのパン屋さんにいわれて、カミナリが落ちたみたいにショックを受けて。
薄々気づいてはいたけど、やっぱりそうですよねって。聴いた人が自分の感覚で料理がしたくなったり、作れるような曲ができたらいいなって思っています。
ーありがとうございました。
他にも気鋭のアーティストが発信する、食べるだけじゃないフードコンテンツが登場する「平野紗季子の(食べれない)フード天国」は、9/29(火)から開催です。

[平野紗季子の(食べれない)フード天国]
会期:9/29(火)~10/13(火)
会場:伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区
会期 : 9/29(火)~10/13(火)
会場 : イセタン羽田ストア(レディース)ターミナル1
会期:10/28(水)~11/2(火)
会場:ジェイアール京都伊勢丹5階 中央エスカレーター脇 特設会場
※一部アイテムが伊勢丹オンラインストアでも購入可能です。11/3(火)まで。
▼参加ブランド、クリエイター
平野紗季子、DJみそしるとMCごはん、THEATRE PRODUCTS × ローザー洋菓子店、Crepe.、ROTARI PARKER、KLOKA.、Aquvii × 小谷実由 × 喫茶YOU、CHIMASKI、チーム未完成、LOS PAPELOTESなど
「平野紗季子の(食べれない)フード天国」開催を記念し、今企画展のオーガナイザーでもあるフードエッセイストの平野紗季子と、音楽とミュージックビデオを担当したDJみそしるとMCごはんによる店頭イベントが、同TOKYO解放区で、10/3(土)に開催決定!
当企画では、二人のフード愛に満ちたトークセッションや、DJみそしるとMCごはんによる企画展のために書き下ろされた楽曲「THIS IS ISETAN UNDERGROUND」のライブパフォーマンスが行われる。
さらに、「THIS IS ISETAN UNDERGROUND」CDと特製デザイントートのセットを購入した方を対象に、DJみそしるとMCごはんによるサイン会も実施。
<イベント概要>
日程:2015年10月3日(土)17:30~19:00ころ(予定)
会場:伊勢丹新宿店本館2F センターパーク/TOKYO解放区
内容:平野紗季子とDJみそしるとMCごはんによるトークショー/ミニライブ/サイン会
イベント参加条件:期間中、イベント商品をお買い上げのお客さま先着25名をイベント会場内に優先的にご案内いたします。
※お席のご用意がございませんので、立ち見となります。
サイン会参加条件:「THIS IS ISETAN UNDERGROUND」CDと特製デザイントートのセットをご購入頂いたお客さまをご案内いたします。
※トークショー、ミニライブ後に開催予定。時間に限りがございますので、制限をかけさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先:03-3352-1111(伊勢丹新宿店 大代表)『TOKYO解放区まで』とお問い合わせください。
※会場の状況により内容が変更になる場合もございますので予めご了承ください。
※本イベントの録画・録音はご遠慮ください。
Photographed by Masahito Ishibashi