112


しとしと雨が降る7月のある日のこと。

編集部一同は、中目黒にあるキッチンスタジオにいました。

理由は、少し遅めの「梅酒づくり」をするため。

ルーミー編集部には、「大地宅配」の方からみずみずしい青梅が届けられていました。

DSC01923_R

こんな立派な青梅をいただいたなら、梅酒をつくりたくなるのも当然です。

梅酒づくりに必要なものは、青梅、氷砂糖、焼酎だけ。ただし、シンプルだからこそ、丁寧な下準備がおいしい梅酒づくりにはかかせません。

DSC01930_R

まずは青梅をキレイに洗って、清潔な布で水分をふきとります。

DSC01951_R

次に、青梅のへたを竹串をつかってとりのぞきます。

梅に傷をつけないよう慎重に、慎重に…。

DSC01940_R

みんなで協力し合えば、あっという間に作業完了です。

沸騰消毒して乾かしたビンに、青梅と氷砂糖を交互にいれます。

DSC01962_R

ここでは梅1kgに対して、500gの氷砂糖をつかっています。

DSC01992_R

焼酎を1800ccそそぎいれます。  

DSC02027_R

これで完成。

あとは冷暗所で保存するだけ。だいたい3ヶ月ぐらいで飲みごろになりますよ。

DSC02036_R

毎日ゆっくりとやさしく揺らし、全体を混ぜ合わせることも忘れないでくださいね。

今回、梅を提供してくれた「大地宅配」は、知る人ぞ知る有機野菜宅配の老舗です。国の基準よりも厳しい農薬検査、放射線検査を自社で実施し、安全でおいしい野菜だけを届けてくれます。

梅酒のように皮ごと漬けるからこそ、安心できる素材を選びたいですよね。

編集部がつけた梅酒は、10月に飲みごろをむかえます。そのときは、完成した梅酒をお披露目しながら、梅酒にあう「おつまみレシピ」を紹介しますね。

はたして、どんなお味になることやら…。

レシピ提供:町田正英
大地宅配

Ranking