これはオトナだけの特権に、と思わずにはいられないような、Play Station4。深みのあるマホガニー。なんて極上な気持ちにしてくれる重厚なPlayStation4でしょう。
実はこれ、簡単にカスタムできるdbrandのスキンなのです。
マホガニーだけでなく、テクスチャーもレザー、メタル、マットカラーなどから選べ、カラーも豊富。テクスチャー、カラーともに、自由に組み合わせでカスタムできるので、妥協せずにこだわってみて。
カラフルにグーグル色にしてみたり
PS4の繊細なロゴもこの通りです。
こちらのビデオでは、ワールドカップの強豪国国旗のカラリングにも挑戦しています。
カスタムデザインはとっても簡単。パソコンの画面上で、トップの左右、底の左右にコントローラーの素材をそれぞれ選んでいくだけ。
こんな具合に。Top Leftに赤を入れて、Top Right、Bottom Left、Bottom Rightとコントローラーの白には、レザーホワイトを使って、日本国旗のPlayStation4をデザインしてみました。
マットなホワイト一色でモードなPlayStation4。
イエローに、レザーブラックで、異なるテクスチャーを楽しむのも、オトナの余裕。
こちらのビデオの通り。ステッカーを注意深く貼っていくだけなので、作業も簡単。
だいぶ使い込んでいる人も、少し飽きてきちゃった人も、デザインを変えて、心機一転、新しいPlayStation4を。
ステッカーに使われているのは、ハイクオリティの3Mテープ。はがしても、糊が残ることがないので、飽きたらまた新しいスキンを着せることができます。
本体4面とコントローラーのステッカーで、40ドル。
マホガニーとマットブラックのミックスや
カーボンファイバーのカラーを使って、近未来的もアリ。
こんなにリアルにこだわりが手に入るのならば、決して高い買い物ではないのでは。
色濃い自分のこだわりが、全ての自分のものに乗ってると、きっと毎日はもっと楽しい。
iPhoneを含めたスマートフォンや、タブレット、MacBookに加えて、他のゲーム機に対応しているものもあります。下記websiteからでデザインが済んだら、カートに入れて購入できます。
この記事を気にいったらいいね!しよう
ROOMIE(ルーミー)の最新情報をお届けします。