記念日や誕生日に贈るプレゼント。ラッピングを解く楽しみっていくつになっても変わりませんよね。しかし日本で一年間に使われる包装紙は約85万t。 東京ドーム2.3個分にものぼると言われています。
ラッシュオリジナル風呂敷「KNOT WRAP」はペットボトル2本分のリサイクルプラスチック素材や、インドのフェアトレード布素材で作られたもの。使い捨てのラッピングペーパーではなく、何度も使えるラッピングを採用することで限りある資源を守ることにつながります。
現在発売中の「アトリエ・エレマン・プレザン」の風呂敷は、鮮やかな色彩で描かれた「エナジー」「トリップ」「ポップ」の三点。
「誰もが心豊かで平和な未来に繋がっている」というメッセージが多くの人に伝わるようにと願いを込めて、バッグとして持ち運びやすい縦90×横90cmの大判のサイズ。素材も綿100%なので肌触りもよく、何を包もうか考えるだけでもワクワクしてきます。
アトリエ・エレマン・プレザン
東京都と三重県に活動拠点を置く、ダウン症の人達が集うプライベートアトリエです。自由で柔らかな感性があふれる作品からは、周囲と調和する彼らのおおらかな資質が十分に伝わってきます。自分のリズムで制作を続けられる環境を整えることで彼らの心がすくすくと育ち、その豊かな心が社会に広がり役立つことを願って活動を続けられています。
『KNOT WRAP キモノ』は古い着物をリメイクした日本限定の風呂敷。日本の文化を代表する「着物」と様々な用途で繰り返し使える風呂敷に共通する「ものを大切にする」という私達が忘れかけていた考え方が込められています。着物の回収から縫製まで、全てのプロセスにおいて「MADE IN JAPAN」にこだわり、縫製は東日本大震災での被災から復興を目指す茨城県内の工場にお願いしているとのこと。
なかなか着物を着る機会も減りましたが、これなら風呂敷としてスカーフとして使用すると手作りのあたたかみを感じることができます。
その他ラッシュが原材料を調達している22の地域が描かれた「バイイング」や、楽しげに旗を振る象が描かれたポップなデザインの「ラッキー」など様々なデザインのKNOT WRAP。
LUSHでは注文したKNOT WRAPで、指定の注文商品をラッピングすることも可能。
大切な人へ贈り物を包む気配りが、環境にも優しい心遣いになるんですね。