ドイツからこんにちは、写真家のタイナカジュンペイです。
【撮ってみた】シリーズは、インターネット上に転がる多種多様な写真撮影テクニックを実際に試していきたいと思います。
今回は、こちらの動画で見つけた「煙(スモーク)」を写真に撮ってオシャレにアレンジする方法を実際に実践していきます。
実際撮ることはない方でも、こんな方法で写真が工夫されて作られているのか、という感動や発見につながればと思います。そういうところから全く関係ないところで、写真を撮ることや見ることが、ほんの少しでも好きになってもらえたら願ってもないことです。
ということで、ざっくりと上の写真のようにセッティングします。
・カメラ
・三脚
・ローソク
・ライター
・ストロボ(図のように横から当てられるようにする)
・背景を黒くするためのもの(今回は黒レフを使用)
さっそくこんな感じで煙を撮っていきましょう。いい煙が立つまで何度も挑戦しながら枚数を重ねていきます。
十分というほど撮っていったら、写真をパソコンに取り込んでいきましょう。
さてこんな感じに撮れてますよ。なかなかディテールも美しくこのままでも良さそうですね。
ただ、ここからが今回の面白いところなんです。まずは適当な画像編集ソフトを起動して、「色の反転」を選択します。すると……
ただ色を反転させただけで、こんな感じに様変わり。ちょっと物足りない場合は、反転する前の煙の色を変えてみると……
これを最初に見せられたら、きっと誰も煙だとは思わないかもしれませんね。
さぁ色々な仕上がりを並べていきますよ。枠は今回、背景が白のため見やすいようにつけております。
さて、いかがでしたか。
自分でもやってみたくなった方、ここまではできないけど写真が楽しくなってきた方、【撮ってみた】シリーズでは写真が楽しくなる、撮りたくなるを刺激していきます。
これからもどうぞお楽しみに。
Photographed by タイナカジュンペイ