北陸新幹線の開通で注目を浴びている歴史と芸術の街・金沢。
その金沢で7月12日(日)~13日(月)、「お茶」をテーマにしたプレミアムツアー「cultra(カルトラ)第10弾 -諏訪綾子×奈良宗久-」が開催されます。
「cultra(カルトラ)」とは?
旅を通じてアートやカルチャーに生で触れ、心を耕すプレミアム体験型ツアー。アート、写真、音楽、ダンス、建築など、様々な分野の一流の人と一緒に行くガイドツアー、ワークショップ、限定ライブ鑑賞、地域の食材を使ったスペシャル料理など、中身は様々。毎回、人を通じてその時、その場所でしか味わえない体験ができます。
今回のゲストは、新鋭のフードアーティスト・諏訪綾子さんと、裏千家今日庵の業躰(ぎょうてい/お家元の下で厳しい修行をして茶道の達人となり、茶道の指導をするお家元直属の男性)として活躍されている奈良宗久さんのおふたり。
photo by IKEDA Hiraku
このツアーでは、奈良さんによる正式なお茶の世界と、諏訪さんによる「茶の湯」をテーマにした新たなあじわい、その両方が体験できます。
初日は、奈良さんのご実家である「大樋美術館」(石川県金沢市)に行き、百万石文化を伝え育てる加賀の茶陶の美を鑑賞します。
大樋美術館は、歴代の大樋焼と加賀金沢の茶道文化に触れることが美術館です。その後、奈良さんの教場である「好古庵(こうこあん)」に移動し、実際にお茶を体験します。通常は立ち入ることのできない、裏千家にとって特別な縁の場所で行われる茶席は、金沢と茶の湯の歴史の一端をそっと掴むような体験です。
2日目は、諏訪さんにとっても初めての試みとなる茶の湯の席。
「お茶をあじわうことを通して浮かび上がる、それぞれの自分自身の感覚」をテーマにしたお茶会が開催されます。会場は、禅の思想と縁が深い「鈴木大拙館」です。
photo by Kai Lian伝統的な茶道の世界と、革新的なお茶の世界。
茶人とフードアーティストによる2つのお茶をこれほど深く、密に体験できる機会はなかなかありません。金沢への旅行を兼ねて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
日時:2015年7月12日(日)~13日(月)
場所:金沢市内
募集人員:30名程度
料金:金沢から参加される方 140,000円
東京から参加される方 168,240円
申込方法:「cultra」WEBサイトの募集ページよりお申し込みください。
FAXでの応募も可
募集期間:6月12日(金)まで
[cultra]
Photographed by cultra