毎年、最新のフランス映画をいち早く日本に届けてくれる「フランス映画祭」。23回目を迎える今年も6月26日(金)から開催されることが決定しました。

多くの映画ファンで盛り上がるフレンチシネマの祭典だけあって、「今年はどんな映画がくるんだろう?」と気になっている方も多いはず。

そこで「フランス映画祭2015」の上映作品ラインナップと来日ゲストの発表記者会見に行ってきました。

会場は飯田橋にある「アンスティチュ・フランセ東京」(旧東京日仏学院)。エントランスには「フランス映画祭2015」のポスター。涼しげなトリコロールカラーが印象的です。

Exif_JPEG_PICTURE

会見は駐日フランス大使のティエリー・ダナ氏の挨拶でスタートしました。

「今年の『フランス映画祭』は、フランソワ・オゾン監督やオリヴィエ・アサイヤス監督の来日が予定されていますし、アブデラマン・シサコ監督の最新作「ティブクトゥ(仮題)」をいち早くご覧頂けることになっています。また作品を上映するだけでなく、配給会社や制作者など映画に関わるあらゆるプロの方たちの交流の場になればと思っています」

Exif_JPEG_PICTURE

続いて、ユニフランス・フィルムズ東京支局・支局長の手束紀子さんより上映作品など、開催概要が発表されました。

Exif_JPEG_PICTURE

まず、「フランス映画祭2015」の団長は女優エマニュエル・ドゥヴォス。パリ文学界に衝撃を与えた実在の女性作家を描いた主演作「ヴィオレット(原題)」とともに来日するそうです。

Exif_JPEG_PICTURE

続いて上映予定の全12作品が紹介されました。

オープニング作品に選ばれたのは、エリック・ラルティゴ監督の「エール!」。

歌の才能を認められてパリの音楽学校へ進学を勧められた少女と、聴覚障害の父、母、弟との家族愛を描いた感動作で、本国フランスでは観客動員数700万人を記録した大ヒット映画です。監督と主演のルアンヌ・エメラの来日が予定されています。

続いて、日本でも人気のあるフランソワ・オゾン監督の最新作「The New Girlfriend(英題)」。一度きりの人生を自分らしく行きたいと願う女たちの物語で、監督と女優アナイス・ドゥムースティエが来日します。

オリヴィエ・アサイヤス監督、ジュリエット・ビノシュ主演の「シルス・マリア(原題)」は、カンヌ映画祭でも評価が高い作品。大女優の光と影を圧倒的映像美とクラシック音楽で描かれます。

また、今年のセザール賞を席巻したことで話題になったアブデラマン・シサコ監督の最新作「ティンブクトゥ(仮題)」は、音楽を愛する父と娘の苦しみと闘いを描いた感動作で、監督の来日が予定されています。

その他8作品はコチラ。

ヴィオレット(原題)」(マルタン・プロヴォスト監督)

ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲」(フィリップ・ドゥ・ショーヴェロン監督)

ボヴァリー夫人とパン屋」(アンヌ・フォンテーヌ監督)

EDEN エデン」(ミア・ハンセン=ラヴ監督)

夜、アルベルティーヌ」(ブリジット・シィ監督)

セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター」(ヴィム・ヴェンダース&ジュリアーノ・リベイロ・サルガド監督)、

チャップリンからの贈りもの」(グザヴィエ・ボーヴォワ監督)

たそがれの女心」(フランスの映画製作会社「ゴーモン社」の創立120周年を記念した1953年のクラシック作品)



また、来日するアブデラマン・シサコ監督とオリヴィエ・アサイヤス監督の特別講義や対談があったり、「EDEN エデン」の上映を記念して6月27日(土)には「FRENCH TOUCHパーティ」(会場:Le Baron de Paris Tokyo)が開催されるなど、盛りだくさんの内容です。

旬のフランス映画を見て、イベントに参加して、人気の監督や女優と会えて…と、思う存分楽しめる「フランス映画祭2015」。ぜひ参加してフレンチシネマの「今」を色々な角度から楽しんでみてください。

なお、大阪、京都、福岡でも巡回上映されますので、お近くの方はぜひどうぞ! 前売り券は5月23日(土)、チケットぴあにて発売開始されます。

上映作品のスケジュールは「フランス映画祭2015」公式サイトをご覧ください。

[フランス映画祭2015]

<開催概要>

【東京】
日程:2015年6月26日(金)~29日(月)
会場:有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ 日劇

【大阪】
日程:2015年6月27日(土)~7月3日(金)
会場:シネ・ヌーヴォ

【京都】
日程:2015年6月29日(月)、7月4日(土)~10日(金)
会場:6月29日(月)は同志社大学寒梅館ハーディホール
7月4日(土)~7月10日(金)は京都シネマ

【福岡】
日程:2015年6月28日(日)~30日(火)
会場:西鉄ホール

※大阪、京都、福岡の上映予定作品など詳細は、「アンスティチュ・フランセ日本」のサイトをご覧ください。

[アンスティチュ・フランセ日本]

Photographed by Eico Okamoto

Ranking