全国に50店舗以上ある Soup Stock Tokyo や、セレクト“リサイクル”ショップ PASS THE BATON を運営する「スマイルズ」。そんな彼らが、いま話題の「二子玉川ライズ」にファミリーレストランをオープンさせました。
その名も「100本のスプーン」。
この店のコンセプトはちょっと変わっています。ひと言でいうなら、コドモがオトナに憧れ、オトナがコドモゴコロを思い出すような、そんなファミリーレストランです。広報の方はこう説明しています。
子どもだって、グラスで乾杯したい。ソファにどかっと座りたい。お父さんだって、思わずココロを躍らせるような大きなプレートで、あれもこれも食べたい。そんな想いを叶えられるファミリーレストランを作ります。
例えば、子どもは背伸びして大人の食べるものをマネしたがるもの。でも、量が多くて食べきれなかったりするんですよね…。
この店では、ほぼすべてのフードメニューにハーフサイズが用意されています。ただ少ないだけでなく、お皿までハーフサイズ! お父さんと息子が並んで食べてたらかわいすぎます!
こちらは新聞のようなディナーメニュー。子どもがいっちょまえに広げてる姿が想像できますね。
表紙は野菜や食材の塗り絵になっています。例えば「レタスって何色だっけ?」と考えながら遊べるように、食育も兼ねたいというデザイナーさんの思いが込められています。
ソファまで子どもサイズ!
店の中はバー、ソファ、カフェ、ダイニング、ボックス席など、ゆるく5つのゾーン分けがされています。
インテリアもファミリーレストランとは思えないオシャレ空間。ママ友とのランチ、週末の親子デート、誕生日パーティーなど、ちょっとおめかしして出かけたくなるようなファミレスです。
店内も広くて開放的。ベビーカーでもラクラクですね。
「100本のスプーン」は、スマイルズが手がけるお店らしく、ちょっとした遊び心がいたるところに隠されています。積み木のような席札があったり、店の中に「黒電話」があったり。実は、この黒電話はキッチンシェフへの専用電話。子どもたちが、シェフと直接話すためにあるんだとか。ちょっと面白そう!
ちなみに、100本のスプーン FUTAKOTAMAGAWAのロゴデザインは、世界的に活躍するクリエイター ジョン・C・ジェイ氏によるもの。スマイルズのみなさんがオレゴン州ポートランドを訪れた際にジョン・C・ジェイ氏に出会い、そこで彼が手書きをしたものだそうです。
「100本のスプーン」について、さらに詳しく知りたい方は、コチラの公式サイトをご覧ください。
テラスマーケットのグランドオープンに伴い、いま一番の盛り上がりをみせている二子玉川ライズ。このエリアだけで丸一日遊べちゃえますね。
もし近くを訪れた際は「100本のスプーン」ものぞいてみてください。
住所 :東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット2F
営業時間:9:30 ~ 23:00(L.O.22:30)
開業日:2015年4月下旬
定休日:館内休館日に準じる
電話:03-6432-7033
席数:92 席(テーブル56 席/ ソファ28 席/ バーカウンター8 席)
※チャイルドシート、授乳室完備