「#うまそなレシピ見つけたよ」
今回ご紹介するのは、オーブンを使わずにお肉の塊を調理する「ポットロースト」。
ポットローストとは、お肉に焼き色をつけてから厚手の鍋で蒸し焼きにしたものです。
普段のお食事はもちろん、おもてなしにもおすすめですよ!
焼き加減はお好みで。このレシピではお肉の中がほんのりピンク色のロゼ焼きですが、しっかり焼いたほうがお好みであれば焼き時間を調節してくださいね。
ハーブはローズマリー、タイムの他、ローリエやセージもオススメです。もちろんハーブを入れなくてもOK。その場合、蒸し焼きにする時焦げやすいので、じゃがいもやブロッコリーなどお野菜を敷くといいと思います。
『ローストポーク』
【材料】4人分
・豚肩ロース肉(かたまり・500~600g)
・粗塩(小さじ2)
・お好みのハーブ(適宜)
*今回はローズマリーとタイムを使用
・にんにく(スライス・2かけ)
・ブラックペッパー(少々)
・白ワイン(1/2カップ)
・オリーブオイル(大さじ1)
【下ごしらえ】
・豚肩ロース肉を常温に戻し全体に粗塩をすり込み、ナイフの先で数か所穴をあけにんにくを埋め、ハーブをのせて置いておく。(30分くらい)
*お肉を焼く直前に、にんにく、ハーブは取り除きますが、捨てないでくださいね!
【作り方】
1.厚手の鍋にオリーブオイルを入れて豚肉に埋めていたにんにくを熱し、香りが出てきたら豚肉の表面を軽く焼く。(弱火)
2.焼き色が付いたら豚肉の下にハーブを敷き、白ワインを加え、蓋をしてとろ火にして30分焼く。
*焦げ付かないよう、時々焼く面を変えましょう!
3.肉の中心に金串を刺して透明な肉汁が出てきたら取り出し、アルミ箔で包み少しおいて休ませる。
4.粗熱が取れたら切り分ける。
もっとレシピを見たい方はこちら!