都内ならびに全国にあるFound MUJIでは定期的に企画展が行われていますが、4月23日(木)まで企画展「BOX」を開催中です。
箱は空間であり、何か用途を決めて物を入れた時に、それぞれの役割を持ちはじめます。
今回開催される「BOX」では、業務用として私たちの身近に何気なくあった箱や、世界各地から集められた用途も様々な箱が並び、購入することも可能です。
展示される箱の一例を挙げてみましょう。
古くから日本の宮大工や職人が使っている「やりくり型」と呼ばれる大工道具箱。職人が自ら作り、その出来映えで腕の良し悪しが分かったといいます。
良質な日光杉の間伐材で作られているため、使い込むほどに飴色に変わり、味わいが増していきます。
白い箱が勢揃いした様子がなんとも清々しいこちらは、1917年にアメリカで誕生した書類の保存箱です。
「バンカーズボックス」と呼ばれ、世界中の銀行、オフィス、学校で使用されています。折り込んでいくだけで簡単に組み立てることができ、強度のある箱ができあがります。
工場などで資材を運ぶ時に使用する「通函(かよいばこ)」。輸送時のパレットの大きさを等分したサイズとなっており、効率よく積み重ねることができます。
今回はA4の使いやすいサイズで、インテリアにも馴染むダークグレーとライトグレーの2色のカラーが展示されています。
他にも、東大阪で何十年も作られているスチール工具箱や青森で津軽産のリンゴを配送するときに使用する木製のりんご箱、フランスで公文書を保存する際に使用する紙製のコシャー箱が展示されます。
何を入れるか、自分の想像力を働かせながら向き合って、自分の生活に上手に箱を取り入れていきたいですね。
※写真はイメージです。実際に販売する商品とは内容が異なります。
日程:2015年2月27日(金)~2015年4月23日(木)
時間:店舗により異なる
開催店舗:有楽町/池袋西武 /自由が丘/渋谷西武 LOFT&内 /コレド室町/丸井吉祥寺 /テラスモール湘南/グランフロント大阪 /神戸BAL/MUJIキャナルシティ博多 /Found MUJI 青山
販売中の商品:杉材大工道具箱/PP通函/PP通函メッシュ/PPスタッキング小物入れ/スチール工具箱/ブリキ組上缶/りんご箱/りんご箱リサイクル(※)/ダンボール書類保管箱/アルミの小箱(※)/コシャー箱/ポリプロピレン頑丈収納ボックス/再生紙クラフトボックス
※印はFound MUJI 青山のみの販売