スマートフォンや外付けバッテリー、携帯ゲーム機など現代人のカバンの中には充電が必要なものがいっぱいです。
それは、家に充電ケーブルがあふれている裏返しでもあります。ケーブルのデメリットは、絡みやすさと見た目の悪印象、そしてケーブルがある場所にいないと操作ができないことにあります。
前者の問題を解決するテクノロジーに、無接点充電(ワイヤレス充電)がありますが、後者の問題は解決されません。充電器に載せる必要がありますからね。
では、この問題を解決するにはどうするか。その解決策を提示したのは意外なメーカー「イケア」でした。
イケアが今年4月に欧州と北米での展開を決定している「HOMESMART」シリーズは、照明機器の台座など、様々な場所に無接点充電「Qi」の充電台を内蔵しています。
いつもの家具の上で勝手に充電してくれる。「それって結局充電台に置かなきゃいけないのでは」とも思いますが、「HOMESMART」がすごいのは家具のバリエーションがとっても多いこと。
照明機器だけでも、デスクライトや、スタンドライト、他にもサイドテーブルや、コーヒーテーブル、トレー、ケーブルオーガナイザーなど様々なアイテムを揃えています。
大事なのは、あまり意識しなくても勝手に充電してくれることではないでしょうか。
家中あちこちにさりげなく充電台があれば、自然と置いたところで、勝手に充電くれますよね。
普通は部屋中に無接点充電器を置くと、ガジェット屋敷になってしまいそうですが、それをIKEAはカジュアルに提案してくれているんです。
image by IKEA