11
ルーミーのレシピシリーズ
#うまそなレシピ見つけたよ

ごはんのおかずにも、おつまみにもなるヘルシーな一品。家族にも大好評です。

プリプリのえびに仕上げるポイントは、最後に加えること。煮過ぎると固くなってしまうので、えびの色が変わったら火を止めます。えびに片栗粉をまぶして加えると、全体にとろみがつき、えびの旨みをしっかり閉じ込めてくれます。

今回は柔らかい絹ごし豆腐を使用。もちろんもめん豆腐でもOKですが、口の中でとろけるような食感は、絹ごし豆腐ならではですよ。ぜひ試してみて下さいね!

150225tofu-1

『豆腐とえびのうま塩煮』

【材料】4人分

・絹ごし豆腐(1丁)
・えび(70g)
・にんじん(1/2本)
・アスパラガス(4本)
・長ねぎ(1/2本)
・しょうが(1かけ)
・片栗粉(小さじ2)
・サラダ油(大さじ1/2)
・塩(小さじ1・小さじ1/2)

<味付け調味料>

・酒(大さじ2)
・水(1 1/2カップ)
・鶏がらスープの素(小さじ1)
・塩(小さじ1/2)
・砂糖(小さじ1)
・ホワイトペッパー(少々)



【下ごしらえ】

・絹ごし豆腐にキッチンペーパーで包み巻きすにのせ、重石をして1時間ほど置き水気を切る。
・長ねぎ・しょうがを粗みじん切りにする。
・にんじん・アスパラガスを3~4mm幅の斜め切りにする。
・えびは殻をむいて背ワタを取りボウルに入れ、片栗粉(分量外・大さじ1)をまぶしてもみ、水で洗い、水気をふき取る。



【作り方】

1. えびを小さいボウルに入れて酒(小さじ1)と塩(少々)を加え、下味をつける。

2. フライパンにお湯を沸かして塩(小さじ1/2)を加え、豆腐を一口サイズにちぎって加えて茹で(1分)、ザルにあけて湯を切る。

3. (2)のフライパンにサラダ油を加えて熱し、長ねぎ・しょうがを炒め、香りが出たらにんじん・アスパラガスを加えて炒める。

4. 全体が馴染んだら<味付け調味料>を加え、煮立ったら(2)の豆腐を加え一煮立ちさせる。

5. (1)のえびに片栗粉を加えて、1か所に固まらないようほぐしながらフライパンに入れて混ぜ、えびの色が変わったらホワイトペッパーで味をととのえる。

もっとレシピを見たい方はこちら

Ranking