中目黒にある「BRICK & MORTAR」にて、2月17日(火)から「波佐見焼 DAYS OF KURAWANKA POP UP SHOP」が行われます。
「DAYS OF KURAWANKA」の器は、和食はもちろん、洋食にもすんなりと馴染むデザインです。洗練されていながらも、温もりを感じる佇まいで、愛着を持って使えそうな器ばかり。ギフトにもよさそうですね!
長崎県で作られる波佐見焼きは、400年以上の歴史があり、庶民が食事をするために使用していました。そのなかでも、「くらわんか碗」と呼ばれる器は、手のひらサイズで飯椀としてもおかずや汁物を入れても使い勝手がよく、もっとも広く親しまれました。
その「くらわんか碗」の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせて、波佐見の窯元20社が作りあげたシリーズが「DAYS OF KURAWANK A(デイズ オブ クラワンカ)」です。今回のイベントでは、一般販売よりも早く、新シリーズを手に取って見ることができます。
それでは、商品をご紹介しましょう。
大胆なタッチで描かれたブルーの植物が特徴的です。トマトスープなど赤い色味のあるものを入れても、サラダを入れてもよいですね。
スモーキーな色がシックなこちらは、オリーブグリーンに茶色の縁取りがアクセント。男性も違和感無く使用できます。
白地にブルーのラインが爽やかなシリーズ。ヨーロッパの伝統的な洋食器のようなデザインで、朝食に合いそうです。
濃い茶色に文様が施されたデザイン。ブラウンが大人な色味なので、カレーを入れてもピッタリです。
藍染めのようにニュアンスのあるブルーが美しい器たち。白い食べ物を載せても映えそうです。
白と茶色のコントラストがどこかカントリーテイストな器。パンやパンケーキを無造作に並べても、画になりそうです。
普段使いのお皿は、探すとなかなか見つからないもの。この「DAYS OF KURAWANKA」なら同じシリーズで揃えてもよいし、テイストが似ているので、別のシリーズとの相性もバッチリです。
これからやってくる新しい春に向けて、気持ちも新たに器を替えてみてはいかがでしょうか?
会期:2015 年2月17日(火)~ 3月1日(日)
時間:12:00- 20:00 ※日曜日は19:00まで ※月曜定休
場所:BRICK & MORTAR