トイレのサインがオシャレすぎて「え、どっちに入ったらいいの?」と戸惑ってしまうこと、ありませんか? 面白かったり不思議な形だったり、トイレの男女サインはバラエティ豊か。早速見ていきましょう。
「知識が必要」編
染色体で分類したマーク。小さな子供はきっとわからないはず。大人でも迷ってしまうかもしれません。
なかなかウィットに富んでいるのですが、分かりますか? 英語が得意な人にしか分からないサイン。
ヒント:雄鶏を意味する言葉、猫ちゃん(赤ちゃん語で)を意味する言葉が、それぞれ、男性、女性の体のパーツの意味にもなります。
「一瞬、不安になる」編
「立つ人こっち。座る人こっち。 」男性諸君、座る時もあると思うけど、気をつけて!
遠くから見たら「あれ、男ない」。近くからみたら「あれ、女ない」ってなっちゃう。
「けっこう露骨」編
露骨でオシャレなサインはかなりたくさんありました。
それがどこにあるか、ということが重要。
とても露骨。下の文字だけ見てこっちに来ました、という顔をしたいぐらいに露骨です。
「ハイセンスだし、分かりやすいからとても好き」編
ファッションブランド、バービー、マガジンで男女を示しています。これはアイディアがハイセンス。そう来たか、という気持ちで微笑んでしまうこと間違いなし。
モダンとクラシックなアートの融合。アートと分かりやすさは成立するみたいです。
いかがでしたか? 誘導サインは、分かりやすさだけが重要ではないですよね。ただ、トイレの場合はとっても急いでいることもあるから、分かりにくいと困りもの。いつでも、サインも楽しめるぐらいの余裕は持っていたいですね。